善悪二元論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 哲学 > 二元論 > 善悪二元論の意味・解説 

善悪二元論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/12 06:26 UTC 版)

善悪二元論(ぜんあくにげんろん)とは、世の中の事象をの二つに分類する事で世界を解釈する認識法。フリードリヒ・ニーチェは『善悪の彼岸』を提唱し、キリスト教における善神勝利一元論に即した善悪の二元論を批判したとされるが、そうした自らの言説が善悪二元論を呈するという矛盾に陥った。

ゾロアスター教においては、善と悪の二柱の神・アフラ・マズダーアーリマンが信じられていたが、この二元論は定着民と遊牧民との対立抗争に根ざしたものとみられ、野蛮な遊牧民が悪神を生み出しているというものであった(後述書 p.64)。これとは逆であったのがイスラエルの民であり、荒野で遊牧している間に宗教を形成したため、『旧約聖書』では、農業民に対する軽蔑や反感が露骨に現れている(後述書 p.64)。「創世記」第四章の記述として、アダムとヱヴァの2人の子の内、カインは耕作者となり、弟アベルは牧羊者となってを神に捧げたが、主はアベルの供物だけを顧みたためカインは怒り、アベルを殺害し、人類最初の殺人犯となったとある。この神話において、主がヱヴァの捧げ物を無視した理由としては、牧畜民の神であったことが考えられ(後述書 p.65)、「創世記」第十一章における主の怒りも都市への定住生活に対する嫌悪感によるものとみられる[1]。このように、その民族の営みによっても、善悪二元論の立場は異なる。

河合隼雄は、一神教(キリスト教)における善悪二元論を神とサタンが対立することに由来する社会とし、これと比較し、神道の場合、対立する神と神は存在するが、明確に善悪の区分をせず、交互に祀る関係を挙げ(勝者である高天原系の神と敗者である出雲系の神と言った具合に)、日本人が敗者に対して愛惜感が強いこと(日本の神には敗者もいる[2]他、近世では南朝正統論が生じている)や判官贔屓の原型が求められるとする[3]。さらに仏教では「善悪不二(善悪一如)」という考え方があり、仏の立場からすれば、善悪は別の物ではないという立場をとっており(『広辞苑』)、近世の心学における善玉悪玉(悪玉から善玉に戻るという考え方)にもみられる。ただし浄土宗の一派でも見解は異なり、時宗の場合、「善悪共に救われる」とする一種の一元論であるが、これに対し、「善悪の厳しい対立」を前提にしていたのが浄土真宗である[4]

脚注

  1. ^ 藤縄謙三 『ギリシア神話の世界観』 新潮選書 1971年 pp.64 - 65.これらに対し、ギリシア神話の場合、自分達民族と異なる職業民に対する蔑視は低いとされる(前掲書)。
  2. ^ 例として、伊勢国の由来となった伊勢津彦など
  3. ^ 河合隼雄 『中空構造日本の深層』 pp.42 - 46.
  4. ^ 網野善彦 『日本社会の歴史 (下)』 岩波新書 第8刷1999年(1刷97年) pp.70 - 71.

関連項目


善悪二元論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 09:16 UTC 版)

邪神」の記事における「善悪二元論」の解説

善悪二元論の代表的な例としては、ゾロアスター教における考え方挙げられる。最高の善である神アフラ・マズダー対す絶対悪悪神アンラ・マンユアーリマン)が存在しているというのが、その大枠である。アンラ・マンユ配下であるとされるダエーワ邪神であるとされる。ここで語られるような存在たちが、邪神という概念を語る上ではもっともわかりやすい存在である。 バビロニア神話ティアマトなども邪神としての立ち位置上記のものに近い。またエジプト神話太陽神ラー敵対する悪のアポフィス存在なども、善と悪との対極明示した考え方基づいたものに近いが、「絶対悪としての対立性が深く語られるかという点でみればアポフィスは弱い面がある

※この「善悪二元論」の解説は、「邪神」の解説の一部です。
「善悪二元論」を含む「邪神」の記事については、「邪神」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「善悪二元論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「善悪二元論」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



善悪二元論と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「善悪二元論」の関連用語

善悪二元論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



善悪二元論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの善悪二元論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの邪神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS