ボルサリーノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ボルサリーノの意味・解説 

ボルサリーノ【Borsalino】

読み方:ぼるさりーの

イタリア有名な帽子会社また、その会社製の帽子


ボルサリーノ【ボルサリーノ】(草花類)

登録番号 第13099号
登録年月日 2005年 3月 23日
農林水産植物の種類 カーネーション
登録品種の名称及びその読み ボルサリーノ
 よみ:ボルサリーノ
品種登録の有効期限 20 年
育成者権の消滅 2005年 3月 23日
品種登録者の名称 ジャコモ ノビオ
品種登録者の住所 イタリア共和国 18038 サンレモIM) ストラダ ビレッタ 17
登録品種の育成をした者の氏名 ノビオ ジャコモ
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、育成者所有育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は濃赤色の垂咲で、極大輪の切花向きの品種である。草姿直立開花草丈高、節数は中である。長径はやや太、硬さは剛、折れ難易は中、色は灰緑、ろう質の有無は多、立数は中、1側芽及び側枝数は中、側枝着生位置は主に中上部、節間長はやや長、最長節間位置第4節である。全体の形は線形先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度はよく巻く、最大葉長は長、幅は狭、葉色は緑、ろう質は多である。つぼみの形は球形大きさは中、花の重ね八重、上から見た花形円形側面から見た花形は垂咲、花径極大表面の色は濃赤(JHS カラーチャート0707)、裏面の色は明赤(同0406)、色彩模様単一花弁波状程度波状鋸歯深さは浅、数は多、花弁長さはやや長、幅はやや広、数は多、ほう葉の形Ⅰ型、数は6以上、長さはやや長、がくの形は鐘形、がく筒の色は灰緑、がくの太さはかなり太、長さはやや長、花の香りは弱である。開花習性四季咲き早晩性早生である。「フランセスコ」と比較して花径大きいこと、花弁鋸歯が多いこと等で、「ハイメリカ」と比較して花径大きいこと、花表面地色が濃赤であること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、1996年育成者農場イタリア共和国)において、育成者所有育成系統どうしを交配しその実生から選抜以後増殖行いながら特性の調査継続し1999年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



ボルサリーノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 18:15 UTC 版)

Borsalino Giuseppe e Fratello S.p.A.
種類
非公開会社
業種 帽子
設立 1857年
創業者 Giuseppe Borsalino
本社
製品 中折れ帽
ウェブサイト borsalino.com

ボルサリーノイタリア語: Borsalino)は、イタリアアレッサンドリアに本社を置く帽子メーカー及びブランドである。

概要

ジュゼッペ・ボルサリーノイタリア語版
ボルサリーノ製ソフト帽

1857年ジュゼッペ・ボルサリーノイタリア語版により創業。創業150周年を経た今日でも、今世紀初頭の機械と木製型を使った職人の手作りである。

中折れ帽(ソフト帽)やパナマ帽が有名だが、チロルハットハンチング帽ベレー帽のほか、サファリ帽、ヘルメットバイク専用)、それ以外にもスカーフネクタイ手袋を製造している。また意外なところでは自転車も製造している。

製造拠点がフランスに近いこともあり、後述の映画『ボルサリーノ』はその影響を受けて制作されたことでも知られる[誰によって?]

2015年3月に入り、それまで潜在的に指摘されていた、イタリアのボルサリーノ社の倒産の危険性が、確実にほぼ倒産は秒読みの状態である、とイタリアで大々的に報じられて問題になっている。2015年3月の時点では金融融資機関などに貸付金の放棄を求める形での再生を考えていると報じられているが、債権団はそれに同意していないため、同社が倒産するかどうかは予断を許さない状況となっている[1]

2017年12月18日に破産手続きを行ったと報道された[2]。2016年以来ブランドの活動を管理してきたHaeres Equita社は、将来のコレクションの生産、流通および販売を継続し、すべての雇用を維持し、アレッサンドリア(ピエモント)の生産拠点を維持すると確約した[3]。 

2018年、イタリアの投資会社Haeres Equitaは、ボルサリーノの資産を7月12日に行われたオークションで640万ユーロで落札・買収し、ボルサリーノを完全子会社化した[4]

日本での展開

日本ではイタリアでつくられた製品と国内メーカーがライセンスを得た製品の2種類が流通していた[2]。主に野球帽やベレー帽の類に国内メーカー製造のものが多い。ソフト帽は、国内製造のものよりも本国製造のものが主流になっている。

ライセンス品については中央帽子が2016年いっぱいでライセンスを返上した[2]。日本におけるボルサリーノブランドのインポート商品の輸入、販売と同ブランドのライセンス事業は東京千代田区にある帽子メーカー「オーロラ」の関係会社であるボルサリーノジャパンが行っていた[2]

2023年3月1日付けで、中央帽子がボルサリーノジャパンから事業を承継した[5]

日本でのイメージ

  • 1969年昭和44年)に、アラン・ドロンジャン・ポール・ベルモンドの2人が出演した映画『ボルサリーノ』で有名になった。よくソフト・ハットのことを「ボルサリーノ帽」と呼ぶことがある。正確にはボルサリーノ社が、柔らかい(ソフトな)フェルト帽を販売するまでは、紳士帽子は堅く固めた製品であり、ソフトな帽子を初めて販売した事で、ソフト帽の代名詞となっている。
  • 1971年にテレビ放送が始まったアニメ『ルパン三世』に登場する次元大介のトレンドマークとして常時愛用している帽子として知られている。
  • 1989年平成元年)10月21日発売、真島昌利のソロデビューシングル、「アンダルシアに憧れて」の歌詞中に2回登場する。
  • 2018年8月25日より開店した、香取慎吾祐真朋樹による有名ブランドとコラボした衣料・雑貨を扱うブティック「JANTJE_ONTEMBAAR」(ヤンチェ・オンテンバール)にて、ボルサリーノとコラボした帽子が販売されている[6]

出典

  1. ^ [1][2][3]
  2. ^ a b c d 田嶌ななみ (2017年12月24日). “「ボルサリーノ」の帽子は日本から消えるのか”. 東洋経済ONLINE. 2024年2月5日閲覧。
  3. ^ “Borsalino, l’attività continua”. La società di Philippe Camperio conferma la volontà di andare avantiLa Stampa, 18/12/2017
  4. ^ 「ボルサリーノ」が投資会社による完全子会社化で倒産危機脱す 日米が復活の鍵”. WWD Japan (2018年7月18日). 2024年2月5日閲覧。
  5. ^ 中央帽子が「ボルサリーノ」を承継 国内店舗は引き継ぎ、企画修正へ”. 繊研新聞社 (2023年3月24日). 2024年2月5日閲覧。
  6. ^ 慎吾さんのブティック 25日開店! 独自ブランド扱う”. NIKKEI STYLE. 日経BP社 (2018年8月24日). 2018年9月2日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボルサリーノ」の関連用語

ボルサリーノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボルサリーノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボルサリーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS