黒澤明のプロデューサーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 黒澤明のプロデューサーの意味・解説 

黒澤明のプロデューサー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 13:45 UTC 版)

本木荘二郎」の記事における「黒澤明のプロデューサー」の解説

1938年昭和13年4月東宝映画入社、製作課に配属される入社後撮影所近く下宿生活したが、自分の部屋から3歳年上黒澤明部屋で暮らすようになり、兄弟のような親しい関係になる。 1940年昭和15年6月5日公開され伏水修監督の『支那の夜 前篇』で「製作主任」としてクレジットされた記録がある。1941年昭和16年)、劇映画演出助手辞令を受ける。戦時体制迎えた1942年昭和17年)には、マキノ正博(のちのマキノ雅弘監督の『婦系図』『続婦系図』、翌1943年昭和18年)には同監督大作阿片戦争』や『ハナ子さん』の演出助手務めている。 東宝プロデューサーシステム導入した森岩雄常務からの君はプロデューサー向きだとの勧めで、1944年4月には「企画担当」の辞令を受け、1944年3月公開山本嘉次郎監督『加藤隼戦闘隊』チーフ助監督最後に演出部離れた。初プロデュース作品同年佐伯清監督の『天晴れ一心太助』。続けて成瀬巳喜男監督の『勝利の日まで』を製作。 翌1945年には黒澤明監督時代劇雑兵物語』を企画したが、4月召集令状受けて入隊同年8月には終戦により復職したその間に『雑兵物語』は『虎の尾を踏む男達』として完成していた。 1946年2月、「協同製作者」に就任今井正監督の『民衆の敵』、山本嘉次郎黒澤明関川秀雄の3人が監督した明日を創る人々』の製作に名を連ねている。同年東宝争議起きており、11月には大河内伝次郎長谷川一夫らが労働組合脱退1947年昭和22年3月には、新東宝設立という事になっており、東宝撮影所では製作が不可能になりつつあった。同年7月1日には、黒澤明単独監督作での初のタッグである『素晴らしき日曜日』が公開される争議動きを受け、本木製作、黒澤明監督の『酔いどれ天使』が公開され1948年昭和23年4月には、東宝依願退職した。山本嘉次郎成瀬巳喜男黒澤明谷口千吉らの「映画芸術協会」の設立参加する。この「映画芸術協会」の幹事長たる本木黒澤明の『野良犬』『醜聞』『羅生門』を手がける1951年、『白痴』の撮影中に労働争議終わった東宝専属プロデューサーとして復帰しこの頃女優浜田百合子再婚東京都世田谷区弦巻豪邸を建て、運転手付きで車に乗った東宝では、1952年昭和27年10月9日には本木製作、黒澤監督の『生きる』、同年12月4日には本木製作、マキノ監督の『次郎長三国志 第一部 次郎長売出す』が公開された。他にも黒澤の『七人の侍』『生きものの記録』などをプロデュースしたが、1957年1月15日公開の『蜘蛛巣城』を最後に訣別、この作品黒澤との最後の仕事になった

※この「黒澤明のプロデューサー」の解説は、「本木荘二郎」の解説の一部です。
「黒澤明のプロデューサー」を含む「本木荘二郎」の記事については、「本木荘二郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黒澤明のプロデューサー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒澤明のプロデューサー」の関連用語

黒澤明のプロデューサーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒澤明のプロデューサーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの本木荘二郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS