魚沼線とは? わかりやすく解説

魚沼線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 02:01 UTC 版)

魚沼線(うおぬません)は、日本国有鉄道(国鉄)が運営していた、新潟県三島郡越路町(現:長岡市)の来迎寺駅から同県小千谷市西小千谷駅に至る鉄道路線地方交通線)である。


  1. ^ a b “四月一日にバス転換”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1984年2月2日) 
  2. ^ a b c d e 『日本全国諸会社役員録. 第30回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ 片貝まつりの花火打ち上げを図案化したものになるはずが、長岡まつりの花火のものと取り違えられていた。
  4. ^ 「私設鉄道株式会社仮免許状下付」『官報』1910年5月19日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 「軽便鉄道指定」『官報』1910年10月25日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1911年9月20日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ 「軽便鉄道停車場設置」『官報』1913年2月17日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  8. ^ 「軽便鉄道旅客取扱廃止」『官報』1913年6月13日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. ^ 「軽便鉄道停車場廃止」『官報』1914年11月14日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. ^ 「軽便鉄道停留場設置」『官報』1915年10月28日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  11. ^ 「軽便鉄道停留場廃止」『官報』1917年2月7日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  12. ^ 「軽便鉄道免許状下付」『官報』1918年4月19日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  13. ^ 『鉄道院鉄道統計資料. 大正8年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  14. ^ 「鉄道省告示第59.60号」『官報』1922年6月10日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  15. ^ 『鉄道省鉄道統計資料. 大正11年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  16. ^ 『汽車汽船旅行案内』大正10年8月号、大正12年7月号(復刻『明治大正時刻表』新人物往来社、1998年)
  17. ^ 「鉄道省告示第109号」『官報』1922年9月2日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  18. ^ 「鉄道省告示第205号」『官報』 第1645号 1932年6月25日(国立国会図書館デジタルコレクション)<
  19. ^ 「運輸通信省告示第483号」『官報』1944年10月5日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  20. ^ 新潟日報昭和25年12月12日紙面より
  21. ^ 「魚沼線ダイヤ改正」『交通新聞』交通協力会、1956年10月28日、2面。
  22. ^ 「国鉄蒸気線区別最終運転日一覧」『Rail Magazine 日本の蒸気機関車』1994年1月号増刊
  23. ^ 国鉄監修 交通公社の時刻表 1983年8月


「魚沼線」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魚沼線」の関連用語

魚沼線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魚沼線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魚沼線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS