雑賀衆と雑賀一向一揆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 雑賀衆と雑賀一向一揆の意味・解説 

雑賀衆と雑賀一向一揆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 08:49 UTC 版)

雑賀衆」の記事における「雑賀衆と雑賀一向一揆」の解説

雑賀衆鈴木重秀土橋守重始め石山御坊などに籠城しているところから、浄土真宗門徒考えられてきた。 だが、雑賀地域には浄土宗西山派本山とされる総持寺があり、しかも総持寺近くにある同宗の安楽寺土橋氏の菩提寺であったことが判明してきた。武内善信研究によれば戦国時代雑賀周辺浄土真宗浄土宗勢力拮抗し、更に真言宗入り込んでたとする鈴木氏浄光寺末の一道場の代表信徒に過ぎなかったが、早くから本願寺支援し、また有力な地侍ということ本願寺からは雑賀一向衆指導者である年寄衆同格扱われていた。また、浄土宗中でも西山派中には粟の土橋氏のように反信長立場から石山戦争協力的な者もいたが、加太西山氏のようにこれに加わらない者もおり、一方で鎮西派人々非協力的であった武内は組-惣荘惣郷惣村単位一揆結んだ地縁集団である「雑賀衆」「雑賀一揆」と鷺森御坊中心に道場単位として本末関係を介して惣村間に横のつながり有した真宗信者集団である「雑賀門徒」「雑賀一向衆」は別の集団であり、「雑賀衆」の中に多数の「雑賀門徒」を抱えていたものの、必ずしも多数派ではなかったとする石山本願寺にとっては不利な篠原長房滅亡雑賀衆が関わっていることや、石山戦争初期将軍守護意向受けて信長傘下戦ったのも「雑賀衆」が一向一揆的な集団ではなく雑賀地域一帯における惣国一揆としての性格有していたことに由来している。 ところが信長協力関係にあった守護河内畠山家没落によって、本願寺救援した雑賀門徒足利義昭京都復帰支持する真宗門徒思惑一致の中で雑賀衆本願寺支援本格化していき、雑賀荘・十ヶ郷を中心に鈴木氏真宗門徒土橋氏ら非門徒巻き込んだ信長連合と言う形で「雑賀一向一揆」と呼ぶべき新たな一揆形成された(一揆一揆の発生)。一方で依然としてこの動き反対する者もおり、惣国一揆としての雑賀衆としての団結揺らぎ生じていくことになる。第一次紀伊征伐実際に織田軍と雑賀一向一揆戦いであり、雑賀衆でも彼らと距離を置いていた中郷中川郷)・南郷三上郷)・宮郷(社家郷)が織田方についたのは当然の流れであった。だが、その後鈴木孫一土橋守重三郷門徒らによる一向一揆反撃南郷陥落し雑賀衆実権鈴木土橋一向一揆指導者に握られる。だが、雑賀衆一揆が持つ統制機能失われ石山戦争終結後の対織田政策において本願寺意向に従って和解を図る門徒系の鈴木氏足利義昭支持して抵抗続けようとする非門徒系の土橋氏の対立が深まると、一向一揆分裂招き雑賀衆解体に向かう事になった武内は「雑賀一揆信長側で出陣したことはあっても、組織全体として本願寺のために参戦した事実は、一切確認できない」と結論づけている。

※この「雑賀衆と雑賀一向一揆」の解説は、「雑賀衆」の解説の一部です。
「雑賀衆と雑賀一向一揆」を含む「雑賀衆」の記事については、「雑賀衆」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「雑賀衆と雑賀一向一揆」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から雑賀衆と雑賀一向一揆を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から雑賀衆と雑賀一向一揆を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から雑賀衆と雑賀一向一揆を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雑賀衆と雑賀一向一揆」の関連用語

1
12% |||||

雑賀衆と雑賀一向一揆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雑賀衆と雑賀一向一揆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの雑賀衆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS