隠遁生活へとは? わかりやすく解説

隠遁生活へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 02:30 UTC 版)

アルトゥル・ショーペンハウアー」の記事における「隠遁生活へ」の解説

1831年43歳)8月コレラの流行怖れベルリン逃れ九月初めにフランクフルト・アム・マインに移るが、1832年44歳)にマンハイム移住し丸一滞在する1833年45歳6月フランクフルト・アム・マイン戻り、ついに定住隠遁生活に入る。『意志と表象としての世界第二版載せるつもりの序文を書く。1834年46歳)、『意志と表象としての世界』を加筆再版する代わりに補足的な考察Ergänzende Betrachtungenというタイトルのもとに別の追加巻を出版する計画立てると、1835年47歳5月、『意志と表象としての世界』の売れ行きについてブロックハウスに二回目照会、をする。「著書需要全然なく、在庫大部分反故に。僅少部数のみ残してある」と前回より屈辱的な回答を受け、独立論文とするつもりの「補足的な考察」の一部を『自然における意志について』Über den Willen in der Naturというタイトルのもとに書き改める8月ライン河沿って四日間コープレンツへ旅行するが、以後フランクフルト離れなかったため最後の旅行となる。 1836年48歳)、『自然における意志について』がジークムント・シュメルベル書店から刊行1837年49歳)、フランクフルト市作られた「ゲーテ記念像建立委員会」に対しゲーテ記念像胸像にすべきよう意見書を出す。また『カント全集』が編纂されることにも関与、『純粋理性批判』は第二版ではなく第一版採用すべきことを論じる。1838年50歳)、母ヨハンナ死去ノルウェー王学士院アカデミー)の懸賞募集応じた論文意志自由について』をドロントハイムに送り同時にデンマークアカデミーに懸賞論文道徳基礎について』(募集テーマは「道徳基礎」)を書き始める。1839年51歳)2月、『意志自由について』が入賞、『道徳基礎について』の原稿コペンハーゲンに送るも、1840年52歳1月、こちらは受賞資格なしと決定する1841年53歳)、上の二つ懸賞論文を一冊にまとめ、『倫理学二つ根本問題』としてヨハネス・クリスチアン・ヘルマン書店より刊行1842年54歳)、『意志と表象としての世界』の「続編」の仕事続ける。

※この「隠遁生活へ」の解説は、「アルトゥル・ショーペンハウアー」の解説の一部です。
「隠遁生活へ」を含む「アルトゥル・ショーペンハウアー」の記事については、「アルトゥル・ショーペンハウアー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「隠遁生活へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「隠遁生活へ」の関連用語

隠遁生活へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



隠遁生活へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルトゥル・ショーペンハウアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS