陸軍墓地とは? わかりやすく解説

陸軍墓地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 07:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

陸軍墓地(りくぐんぼち)

  • 旭川陸軍墓地 - 北海道旭川市にある陸軍墓地。
  • 札幌陸軍墓地 - 北海道札幌市の平和公園にある陸軍墓地。
  • 函館陸軍墓地 - 北海道函館市弥生町にある陸軍墓地。
  • 幸畑陸軍墓地 - 青森県青森市幸畑の幸畑墓苑にある陸軍墓地。
  • 弘前陸軍墓地 - 青森県弘前市西茂森町の長勝寺にある陸軍墓地。
  • 盛岡陸軍墓地 - 岩手県盛岡市の岩手県庁舎第二分庁舎跡地にあった陸軍墓地。遺骨は現在盛岡八幡宮境内の岩手護國神社に納められている。
  • 仙台陸軍墓地 - 宮城県仙台市青葉区小松島にある陸軍墓地。現在は宮城県が管理しており、常盤台霊苑となっている。
  • 秋田陸軍墓地 - 秋田県秋田市にあった陸軍墓地。現在は秋田市平和公園となっている。遺骨は天徳寺境内に改葬された。
  • 山形陸軍墓地 - 山形県山形市にあった陸軍墓地。1959年に千歳山霊苑へ改称。
  • 会津若松陸軍墓地 - 福島県会津若松市にあった陸軍墓地。現在は市営愛宕山公園となっている。遺骨は小田山忠霊堂に納められている。
  • 水戸陸軍墓地 - 茨城県水戸市にあった陸軍墓地。現在は市営堀町公園墓地として整備されている。遺骨は1963年に茨城県護国神社に改葬された。
  • 宇都宮陸軍墓地 - 栃木県宇都宮市にあった陸軍墓地。現在は東妙寺墓地となっている。遺骨は栃木県護国神社に改葬された。
  • 高崎陸軍墓地 - 群馬県高崎市にあった陸軍墓地。戦後、龍廣寺に改葬された。
  • 国府台陸軍墓地 - 千葉県市川市にあった陸軍墓地。戦後農地化され、墓は竺園寺に改葬された。
  • 習志野陸軍墓地 - 千葉県船橋市習志野にあった陸軍墓地。1971年に習志野霊園へ改称。
  • 下志津陸軍墓地 - 千葉県四街道市にあった陸軍墓地。現在は半台自治会により地域の墓地として管理されている。
  • 佐倉陸軍墓地 - 千葉県佐倉市にあった陸軍墓地。現在は佐倉市役所。遺骨は忠霊塔に改葬された。
  • 音羽陸軍埋葬地 - 東京都文京区大塚にある陸軍埋葬地。1949年より護国寺が管理している。
  • 甲府陸軍墓地 - 山梨県甲府市にあった陸軍墓地。現在は市営つつじが崎霊園。遺骨は山梨県護国神社境内に改葬された。
  • 平作陸軍墓地 - 神奈川県横須賀市平作にある陸軍墓地。
  • 村松陸軍墓地 - 新潟県五泉市にあった陸軍墓地。遺骨は村松記念公園内の忠霊塔に改葬された。
  • 新発田陸軍墓地 - 新潟県新発田市にあった陸軍墓地。遺骨は新発田西公園内の忠霊塔に改葬された。
  • 富山陸軍墓地 - 富山県富山市長岡町にあった陸軍墓地。現在は市営長岡墓地。
  • 金沢陸軍墓地 - 石川県金沢市にあった陸軍墓地。現在は石川県戦没者墓苑。
  • 鯖江陸軍墓地 - 福井県鯖江市にあった陸軍墓地。現在は嶺北忠霊場。
  • 敦賀陸軍墓地 - 福井県敦賀市にあった陸軍墓地。現在は嶺南忠霊場。
  • 松本陸軍墓地 - 長野県松本市にあった陸軍墓地。戦後、長野県護国神社北側隣接地の美須々公園の納骨堂に改葬された。
  • 岐阜陸軍墓地 - 岐阜県各務原市那加桐野町にある陸軍墓地。
  • 静岡陸軍墓地 - 静岡県静岡市葵区沓谷二丁目にある陸軍墓地。
  • 浜松陸軍墓地 - 静岡県浜松市にあった陸軍墓地。現在は住吉墓苑平和記念広場。
  • 三島陸軍墓地 - 静岡県三島市にあった陸軍墓地。
  • 名古屋陸軍墓地 - 愛知県名古屋市千種区平和公園にある陸軍墓地。現在の新出来公園の位置にあったが、戦後に移設された。
  • 豊橋陸軍墓地 - 愛知県豊橋市にある陸軍墓地。
  • 津陸軍墓地 - 三重県津市にある陸軍墓地。
  • 大津陸軍墓地 - 滋賀県大津市にある陸軍墓地。
  • 福知山陸軍墓地 - 京都府福知山市にある陸軍墓地。現在は平和墓地に改称。
  • 舞鶴陸軍墓地 - 京都府舞鶴市にある陸軍墓地。
  • 京都陸軍墓地 - 京都府京都市伏見区にあった陸軍墓地。戦後、京都市に無償譲渡され、現在は深草墓園。
  • 真田山陸軍墓地 - 大阪府大阪市天王寺区真田山公園にある陸軍墓地。
  • 高槻陸軍墓地 - 大阪府高槻市にある陸軍墓地。
  • 姫路陸軍墓地 - 兵庫県姫路市にある陸軍墓地。
  • 篠山陸軍墓地 - 兵庫県丹波篠山市にある陸軍墓地。
  • 奈良陸軍墓地 - 奈良県奈良市にある陸軍墓地。
  • 和歌山陸軍墓地 - 和歌山県和歌山市にある陸軍墓地。
  • 深山陸軍墓地 - 和歌山県和歌山市にある陸軍墓地。
  • 鳥取陸軍墓地 - 鳥取県鳥取市にある陸軍墓地。
  • 濱田陸軍墓地 - 島根県浜田市にある陸軍墓地。現在は長沢公園となっている。
  • 松江陸軍墓地 - 島根県松江市にある陸軍墓地。現在は緑山公園となっている。
  • 岡山陸軍墓地 - 岡山県岡山市北区にある陸軍墓地。
  • 比治山陸軍墓地 - 広島県広島市南区にある陸軍墓地。
  • 山崎陸軍墓地 - 山口県山口市にある陸軍墓地。
  • 徳島陸軍墓地 - 徳島県徳島市にある陸軍墓地。
  • 丸亀陸軍墓地 - 香川県丸亀市にある陸軍墓地。
  • 善通寺陸軍墓地 - 香川県善通寺市にある陸軍墓地。
  • 丸山陸軍墓地 - 愛媛県松山市にある陸軍墓地。
  • 高知陸軍墓地 - 高知県高知市にある陸軍墓地。
  • 福岡陸軍墓地 - 福岡県福岡市中央区 (福岡市)にある陸軍墓地。
  • 千堂陸軍墓地 福岡県北九州市小倉北区
  • 高坊陸軍墓地 福岡県北九州市小倉北区
  • 花岡山陸軍墓地 - 熊本県熊本市横手にある陸軍墓地。
  • 小峰陸軍墓地 - 熊本県熊本市黒髪にあった陸軍墓地。現在は市営小峰墓地
  • 都城陸軍墓地 - 宮崎県都城市の都城公園内にある陸軍墓地。
  • 鹿児島陸軍墓地 - 鹿児島県鹿児島市にある陸軍墓地。現在は永吉公園(鹿児島戦没者墓地)に改称。

関連項目

出典


陸軍墓地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 14:21 UTC 版)

安里」の記事における「陸軍墓地」の解説

元々は熊本鎮台派遣分隊戦死者弔うための墓であったが、1909年明治42年)に正式に陸軍墓地として成立した

※この「陸軍墓地」の解説は、「安里」の解説の一部です。
「陸軍墓地」を含む「安里」の記事については、「安里」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「陸軍墓地」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陸軍墓地」の関連用語

陸軍墓地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陸軍墓地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陸軍墓地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの安里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS