陸軍司令部 (イギリス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陸軍司令部 (イギリス)の意味・解説 

陸軍司令部 (イギリス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 09:48 UTC 版)

陸軍司令部
陸軍司令部が所在するマールボロ宿営地
創設 2011年
所属政体 イギリス
所属組織  イギリス陸軍
部隊編制単位 司令部
所在地 ハンプシャー州アンドーヴァー
テンプレートを表示

陸軍司令部(りくぐんしれいぶ、英語: Army Headquarters)は、イギリス陸軍の最高指揮機関。ハンプシャー州マールボロ宿営地英語版に所在する。

概要

2011年11月1日、イギリス陸軍の指揮系統の再編によって、これまでの陸軍総司令官英語版指揮から陸軍参謀総長英語版指揮に変更となり[1]ハンプシャー州アンドーヴァーに所在するマールボロ宿営地英語版に陸軍司令部が新設された[2]

陸軍司令部の新設にあたり、マールボロ宿営地には司令部庁舎2棟が新築され、それぞれにスペイン継承戦争での戦地から「ブレニム」(ブレンハイムの戦い)と 「ラミリーズ」(ラミイの戦い)と名付けられている[3]

指揮系統

イギリス陸軍再編計画の「アーミー2020リファイン英語版」に基づき、陸軍参謀総長を頂点として5つの中将級ポストが配下にあり、参謀副総長英語版、野戦軍司令官、本部コマンド司令官、連合緊急対応軍団司令官、統合ヘリコプターコマンド司令官が配置されている[4][5]

脚注

出典

  1. ^ Army Command reorganization”. Defence Marketing Intelligence. 2011年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月7日閲覧。
  2. ^ New Army's HQ Land Forces base is opened in Andover”. BBC (2010年9月9日). 2023年4月7日閲覧。
  3. ^ British Army Headquarters”. Army Technology. 2019年7月8日閲覧。
  4. ^ Freedom of Information Act answer from Army Headquarters”. Army Headquarters. 2015年12月13日閲覧。
  5. ^ How Defence Works version 6.0”. assets.publishing.service.gov.uk. UK Ministry of Defence (2020年9月23日). 2020年11月7日閲覧。 “p30”



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  陸軍司令部 (イギリス)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陸軍司令部 (イギリス)」の関連用語

陸軍司令部 (イギリス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陸軍司令部 (イギリス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陸軍司令部 (イギリス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS