陸軍基地への攻撃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 00:50 UTC 版)
「アメリカ本土空襲」の記事における「陸軍基地への攻撃」の解説
エルウッド石油製油所砲撃以降、日本海軍の潜水艦は主に通商破壊戦に従事し本土の生産施設への大規模な砲撃作戦を行うことはなかったが、同年の6月20日には「伊26」が、カナダ、バンクーバー島太平洋岸にあるカナダ軍の無線羅針局を14センチ砲で砲撃した。この攻撃は無人の森林に数発の砲弾が着弾したのみで大きな被害を与えることはなかった。 翌21日にオレゴン州アストリア市のフォート・スティーブンス陸軍基地へ伊25潜水艦が行った砲撃でも被害は微小なものだったが、この攻撃は、米英戦争以来のアメリカ本土に所在するアメリカ軍基地への攻撃であり、この攻撃に際して負傷したアメリカ兵は、第二次世界大戦中のアメリカ本土における初のアメリカ軍兵士の負傷となった。
※この「陸軍基地への攻撃」の解説は、「アメリカ本土空襲」の解説の一部です。
「陸軍基地への攻撃」を含む「アメリカ本土空襲」の記事については、「アメリカ本土空襲」の概要を参照ください。
- 陸軍基地への攻撃のページへのリンク