地球感動配達人 走れ!ポストマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > TBSのバラエティ番組 > 地球感動配達人 走れ!ポストマンの意味・解説 

地球感動配達人 走れ!ポストマン

(走れ!ポストマン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 05:45 UTC 版)

地球感動配達人 走れ!ポストマン
-RUN! POSTOMAN RUN!-
ジャンル 紀行ドキュメントバラエティ番組
構成 海老克哉、高野健生
古井知克、川島浩司 ほか
総監督 千葉隆弥(総合演出)
ディレクター 水野雅之 ほか
演出 笠原裕明
門脇泰久、杉山和典
山崎陽宏
出演者 三宅裕司(司会)
内田恭子(同上)
蟹瀬誠一(スタジオ顧問)
ほか、ポストマンも参照
オープニング 作曲:佐橋俊彦
製作
製作総指揮 岡田公伸(チーフP)
プロデューサー 井口岳洋、齋藤智礼
後藤喜男、山崎文菜
製作 毎日放送テレビ
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2008年10月19日 - 2009年9月20日
放送時間 毎週日曜22:00 - 22:54
放送分 54分

特記事項:
ナレーター:島本須美浜田治貴
テンプレートを表示

地球感動配達人 走れ!ポストマン』(ちきゅうかんどうはいたつにん はしれポストマン)は、2008年10月19日から2009年9月20日まで、毎日放送テレビ(MBSテレビ)の制作により、TBS系列局他で放送された世界紀行ドキュメントバラエティ番組である。TBS系列局での放送時間は毎週日曜22:00 - 22:54(JST)。『走れ! ポストマン』と短縮表記される場合もある。正式タイトルは『地球感動配達人 走れ!ポストマン -RUN! POSTOMAN RUN!-』(ちきゅうかんどうはいたつにん はしれポストマン ラン ポストマン ラン)

TBS系列局以外ではフジテレビ系列秋田テレビで、同年11月2日より遅れネットで毎週日曜日9:00 - 9:54に放送された。

概要

俳優タレントが配達人“ポストマン”となり、視聴者からの依頼を受けて、配達物とともに依頼人の熱い想いを世界各国に届けるのが主な内容。ポストマンのとして、通訳や安全面の確保などの必要最小限のサポートを除き、配達中の出来事は全て自己責任となる。これは、スタッフがポストマンに情が移ったりするのを防ぐことや、スタッフのモラル向上のための措置。またロケに際し、ポストマンは左胸や背中にタイトルロゴがプリントされたオレンジ色のジャージやTシャツを着用する。

スタジオには司会およびポストマンに加えて、毎週1組(初回は2組)のゲストが出演した。その週で配達するVTRと調査が複雑で放送時間と編集に莫大な時間を費やすことから、1週では完結出来ない連続物となる番組構成が採られた。また放送内容は1つのテーマの取材状況によって2 - 4週連続となる。

司会の一人である内田恭子は元フジテレビアナウンサーであるが、同社系列以外の番組では初めて、在阪局制作番組としては『グータンヌーボ』(関西テレビ制作・フジテレビ系)に続いて2局目のレギュラー出演となった。また、三宅裕司は日曜朝にTBS系列で放送されている『週刊!健康カレンダー カラダのキモチ』(CBCテレビ制作、日曜7:00 - 7:30)の司会も務めており、TBS系列では日曜日に三宅司会によるJNN基幹局制作の番組が2本放送されることとなった。

出演者

司会

スタジオ顧問

ポストマン

レギュラー

不定期出演者

過去のレギュラー(2008年10月 - 2009年3月)

以上から5人(その週にVTR出演するポストマンも含む)がスタジオに出演した。

スペシャルポストマン

ほか

ナレーション

島本の語りは若干丁寧語だが、浜田の語りは内容が緊迫するに連れ依然丁寧語なシリアスな語りが多くなるのが特徴である。

主題歌

  • 佐橋俊彦(本番組オリジナルテーマ曲・曲名不詳)

スタッフ

  • 構成:海老克哉、高野健生、古井知克、茅根隆史、川島浩司、あおやまみなみ
  • 音楽:佐橋俊彦
  • リサーチ:P.Aライターズ、フォーミュレーションフルタイム、レイズ
  • スタジオ技術
    • TP:加山郁芳、高瀬義美
    • SW:岩田一巳、長瀬正人
    • CAM:宮崎健司
    • VE:水野博道
    • AUD:奈良岡純一、片山勇
    • LT:小井手正夫
  • ロケ技術
    • 撮影:為谷純、関根智之、坂本泰司
    • 音声:宮田伸行
  • 編集:小宮純一、小澤章二
  • MA:飯田太志
  • 音響効果:篠原光
  • TK:後藤有紀
  • セットデザイン:水速賢(MBS)
  • タイトルロゴデザイン:川原純
  • 美術プロデューサー:栗田寛
  • 美術進行:溝口博志
  • ヘアメイク:石坂智子
  • ロボット製作:高橋智隆、京商MANOI
  • 編成:竹園元(MBS)
  • 宣伝:石田敦子(MBS)
  • 海外コーディネート:西村隆臣、須藤兼行、B&P SEOUL
  • 制作デスク:磯村理絵、諸星愛美
  • AD:江原晃子、大野隆博、青木誉幸、白石創紀
  • AP:矢嶋麻子・三枝英治(ダイナマイト)/村越多恵子・原田廣一・北代京子(THE WORKS)
  • ディレクター:水野雅之(MBS)、樽見近工、及川博志、岡部剛、平野隼人、岸憲人
  • 演出:笠原裕明(ダイナマイト)/ 門脇泰久(THE WORKS)、杉山和典(Joyman)、山崎陽宏
  • 総合演出:千葉隆弥(ダイナマイト)
  • プロデューサー:井口岳洋(MBS)、齋藤智礼(ダイナマイト)/ 後藤喜男(Joyman)、山崎文菜(THE WORKS)
  • チーフプロデューサー:岡田公伸(MBS、2009年4月12日 - )
  • 技術協力:放送映画製作所ニユーテレスFLTティ・ピー・ブレーン、ハックベリー、麻布プラザ佳夢音、チャス
  • 美術協力:ル・オブジェ・アール・スタジオ、インターナショナルクリエイティブ、テルミック、ROBO GARAGE
  • スタッフ協力:THE WORKSJoyman
  • 制作協力:ダイナマイトレボリューションカンパニー
  • 製作著作:毎日放送

過去のスタッフ

  • 宣伝:安藤ひと実(MBS)

備考

脚注・出典等

外部リンク

毎日放送テレビ(MBSテレビ)制作・TBS系列 日曜22:00 - 22:54枠
前番組 番組名 次番組
世界ウルルン滞在記2008
(2007.4.15 - 2008.9.14)
地球感動配達人 走れ!ポストマン
(2008.10.19 - 2009.9.20)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地球感動配達人 走れ!ポストマン」の関連用語

地球感動配達人 走れ!ポストマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地球感動配達人 走れ!ポストマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地球感動配達人 走れ!ポストマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS