甦るマヤ・1990〜密林に眠る大王を探して〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/09 17:08 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2010年12月) ( |
『甦るマヤ・1990〜密林に眠る大王を探して〜』(よみがえるマヤ・1990 みつりんにねむるだいおうをさがして)は、1990年9月2日 14:00〜15:24 (JST) にTBS系列局で放送された毎日放送製作のドキュメンタリー番組である。毎日放送の開局40周年記念番組で、『甦るマヤ・1989〜失われた大神殿の謎〜』(1989年9月24日放送)の続編に当たる。
番組概要
盾ジャガー王と名付けられたヤシュチランの大王。8世紀の初め、その息子・鳥ジャガー王とともにマヤ王国黄金期を築いた事で知られる。盾ジャガー王の眠る墓の発見をするため、密林の中で発掘調査を行う。なお、『甦るマヤ・1989〜失われた大神殿の謎〜』同様、国立民族学博物館助手(当時・現:名誉教授)の八杉佳穂が取材・調査を行い、当時ディレクターの里見繁(現・関西大学教授)も現地に同行した。
放送終了後、当番組をベースにした「マヤ文明展」(毎日新聞社・毎日放送・メキシコ国立人類学研究所主催)が1990年9月13日から1991年3月17日まで大阪を皮切りに東京、船橋、名古屋、福岡、鎌倉の6都市にて順次開催された。
関連項目
- 新ビーグル号探検記 - 同じく開局40周年記念番組として放送されたドキュメンタリー番組。
- 毎日放送開局40周年記念特別番組 - 関西ローカル枠内で放送。
参考出典
- 毎日新聞短縮版1990年9月・P50
甦るマヤ・1990〜密林に眠る大王を探して〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 06:33 UTC 版)
「毎日放送開局40周年記念特別番組」の記事における「甦るマヤ・1990〜密林に眠る大王を探して〜」の解説
放送日時:9月2日(日)14:00〜15:30 ナレーター:大滝秀治 開局40周年事業のMBSとメキシコ人類学歴史研究所などの協力で、メキシコの密林地帯にあるマヤ文明時代の大都市・ヤシュラン遺跡発掘作業を紹介するドキュメンタリー。前年の1989年9月24日に放送された『甦るマヤ・1989~失われた大神殿の謎~』の続編。音楽を姫神が担当。
※この「甦るマヤ・1990〜密林に眠る大王を探して〜」の解説は、「毎日放送開局40周年記念特別番組」の解説の一部です。
「甦るマヤ・1990〜密林に眠る大王を探して〜」を含む「毎日放送開局40周年記念特別番組」の記事については、「毎日放送開局40周年記念特別番組」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
TBSの特別番組 |
マスターズGCレディース 日本演歌大賞 甦るマヤ・1990〜密林に眠る大王を探して〜 加トちゃんケンちゃんドリフの全て見せますスペシャル 人気芸人100人大集合お笑い国盗りクイズ!!芸能界誰についてく?仁義なき派閥抗争特大スペシャル! |
TBSのドキュメンタリー番組 |
JNN報道特集 生きる〜こころと健康 甦るマヤ・1990〜密林に眠る大王を探して〜 海の向こうで暮らしてみれば 地球感動配達人 走れ!ポストマン |
毎日放送の特別番組 |
千利休 〜春を待つ雪間草のごとく〜 オーサカ夜キング ケンコBAR 甦るマヤ・1990〜密林に眠る大王を探して〜 枠アリ! つるやオープンゴルフトーナメント |
毎日放送のドキュメンタリー番組 |
20世紀の映像 北緯35度の風 甦るマヤ・1990〜密林に眠る大王を探して〜 海の向こうで暮らしてみれば 地球感動配達人 走れ!ポストマン |
- 甦るマヤ・1990〜密林に眠る大王を探して〜のページへのリンク