甦るマヤ・1989〜失われた大神殿の謎〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 甦るマヤ・1989〜失われた大神殿の謎〜の意味・解説 

甦るマヤ・1989〜失われた大神殿の謎〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/30 19:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この項目に含まれる文字は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。

甦るマヤ・1989〜失われた大神殿の謎〜』(よみがえるマヤ・1989 うしなわれただんしんでんのなぞ)は、1989年9月24日 14:00 - 15:24 (JST) にTBS系列局で放送された毎日放送製作のドキュメンタリー番組。毎日放送の開局40周年記念番組として放送された。

日墨修好百年記念として、メキシコ国立人類歴史学研究所と並河萬里事務所の協力の下、メキシコの密林地帯にあるマヤ文明時代の大都市・ヤシュチラン遺跡の発掘作業を紹介。ナレーターは大滝秀治が、音楽は姫神が担当した。マヤ文明の謎に迫り、その時代の文字・暦をはじめ起源・滅亡、建築・工芸をテーマに紹介。

また、国立民族学博物館助手(当時・現:名誉教授)の八杉佳穂が当番組のために、ヤシュチランを取材し、調査を行った。

1990年9月2日には続編として『甦るマヤ・1990〜密林に眠る大王を探して〜』が放送された。

関連項目

参考出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甦るマヤ・1989〜失われた大神殿の謎〜」の関連用語

甦るマヤ・1989〜失われた大神殿の謎〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甦るマヤ・1989〜失われた大神殿の謎〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甦るマヤ・1989〜失われた大神殿の謎〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS