米良はるかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 米良はるかの意味・解説 

米良はるか

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/22 15:23 UTC 版)

めら はるか

米良 はるか
生誕 (1987-10-20) 1987年10月20日(36歳)
日本 東京都目黒区
出身校 慶應義塾大学大学院
メディアデザイン研究科修了
職業 実業家
配偶者 既婚
テンプレートを表示

米良 はるか(めら はるか、1987年10月20日 - )は、日本の実業家READYFOR株式会社代表取締役[1]

経歴・人物

東京都目黒区出身。成城学園初等学校成城学園中学校高等学校を経て[2]慶應義塾大学経済学部経済学科藤田康範ゼミ:応用経済理論経済政策[3])卒業。高校時代はフィールドホッケー部に所属[4]。父母ともに資生堂勤務だった。母は高卒ながら英語も話せないまま地元の富山県からニューヨークに転勤となり、帰国して配属された広報室で父と知りあったという[5]

大学在学中にゼミを主催する藤田が、東京大学松尾豊との共同研究で立ち上げた「あのひと検索スパイシー」にゼミ生として携わったことでインターネットに興味を持ち、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスに留学したという[6][5]。就職活動も経験したが2010年に卒業後、大学院メディアデザイン研究科に進学する[5]。大学院在学中はスタンフォード大学に留学したという[5]

2012年、慶應大学大学院の同研究科修士課程修了[5]。同年、ダボス会議グローバルシェイパーズ2011に選出され、スイスで開催されたダボス会議に日本人として最年少で出席した[5]

2014年7月に、東大の松尾が代表を務めるオーマ株式会社の一事業として2011年に立ち上げていたクラウドファンディングサービス「READYFOR」をスピンアウトする形で株式会社化、その代表取締役となる[7][5]

2013年、安倍内閣下で17人のメンバー中10人を女性とした内閣府国・行政のあり方に関する懇談会」の委員を務めた[8]。2021年には、岸田内閣下で15人のメンバー中7人を女性とした内閣官房「新しい資本主義実現本部」の有識者となった[9]

テレビ出演

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米良はるか」の関連用語

米良はるかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米良はるかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの米良はるか (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS