米大統領候補
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 09:27 UTC 版)
2000年には米大統領選挙の予備選挙に出馬。現職副大統領のアル・ゴアと民主党大統領候補の座を競った。ゴアに替わるリベラル派としての方針を打ち立てたブラッドリーは医療保険、銃社会問題、選挙戦の財政改革など様々な面でゴアより左翼に位置する意見を述べた。税金問題に関しては、税率を削減しつつ税制上の様々な抜け穴を撤廃した1986年の租税改革法への自らの関与を自賛し、低税率かつ抜け穴のない租税法への支持を表明した。ただし、自らの医療保険制度改革の経費の為に税率を上昇させる可能性があることは否定しなかった。 1999年には「ゴアに勝ち得る人物」として10月4日号のTIME誌の表紙を飾っている。 公共教育に関しては以前の教育バウチャーへの支持を逆転させ、各州に補助金という形で10億ドルを準備する別の法案を提示した。また、教師を目指す学生に大学の奨学金を与える事で毎年6万人の教員を生み出すことを約束した。 貧困も自らの政策の重要な問題とし、上院議員時代にも反対を示した「en:Personal Responsibility and Work Opportunity Act」(福祉改革法)がさらなる貧困を生んだと批判。大統領としてこの法を廃止することを約束した。他にも最低賃金、勤労所得税額控除、チャイルドサポート、低年齢出産などの問題への取り組みも約束。ヘッドスタート参加の子供を40万人増やし、フードスタンプの有用性を高めることも約束した。 民主党大統領候補にはアル・ゴアが有力視されていたものの、ブラッドリーも様々な著名人から支持を受けた。数々の上院議員、州知事、下院議員を始め、元ニューヨーク市長エド・コッチ、元連邦準備制度理事会議長ポール・ボルカー、ウォーターゲート事件元特別検察官アーチボルド・コックス、映画監督スパイク・リー、元プロバスケットボール選手マイケル・ジョーダンやフィル・ジャクソンからも支持の声が挙がった。 多数の著名人から支持を受け、資金調達面でも成功を収めた為、ブラッドリーの選挙運動は当初有望視されていた。しかし、共和党大統領候補の座を狙うジョン・マケインに完全に注目を奪われる形となり、序盤の予備選挙では総じて敗退。資金の多くを費やしたアイオワ州でもゴアに倍近い差をつけられ、ニューハンプシャー州では53-47%で同じく敗退。スーパー・チューズデーにはゴアに大きく差をつけられ、敗北を喫した。
※この「米大統領候補」の解説は、「ビル・ブラッドリー」の解説の一部です。
「米大統領候補」を含む「ビル・ブラッドリー」の記事については、「ビル・ブラッドリー」の概要を参照ください。
- 米大統領候補のページへのリンク