答申路線とは? わかりやすく解説

答申路線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/11 09:08 UTC 版)

都市交通審議会答申第15号」の記事における「答申路線」の解説

路線区間該当路線1号線 西馬込品川 - 泉岳寺 - 三田 - 新橋 - 浅草橋 - 浅草 - 押上 - 青砥 - 高砂 - 鎌ヶ谷市北部 - 千葉ニュータウン小室地区 都営地下鉄浅草線京急本線京成押上線京成本線北総鉄道北総線 2号線 中目黒 - 六本木 - 霞ヶ関 - 築地 - 茅場町 - 上野 - 北千住 - 竹ノ塚 - 松原団地 東京メトロ日比谷線東武伊勢崎線 3号線 渋谷 - 赤坂見附 - 新橋 - 神田 - 上野 - 浅草 - 三ノ輪 東京メトロ銀座線 4号線 荻窪方南町 - 中野坂上 - 新宿 - 赤坂見附 - 銀座 - 大手町 - 御茶ノ水 - 池袋 東メトロ丸ノ内線 5号線 中野 - 高馬場 - 飯田橋 - 大手町 - 東町 - 西船橋 - 北習志野 - 勝田台 東京メトロ東西線東葉高速鉄道東葉高速線 6号大宮市西部浦和市西部 - 戸田市西部 - 高島平 - 巣鴨 - 春日 - 日比谷 - 三田 - 清正公前 … 港北ニュータウン 都営地下鉄三田線東急目黒線 7号線 目黒 - 飯倉片町 - 永田町 - 市ケ谷 - 駒込 - 王子 - 岩淵町 - 川口市中央部 - 浦和市東部 東京メトロ南北線埼玉高速鉄道線 8号線 保谷 - 練馬 - 向原 - 池袋 - 飯田橋 - 市ケ谷 - 永田町 - 銀座 - 明石町 - 豊洲 - 辰巳 - 湾岸海浜ニュータウン豊洲 - 東陽町 - 錦糸町 - 押上 - 亀有 東京メトロ有楽町線東京メトロ半蔵門線)、西武有楽町線西武池袋線JR京葉線 9号線 橋本 - 多摩ニュータウン中央 - 新百合ヶ丘 - 喜多見 - 代々木上原 - 原宿 - 日比谷 - 湯島 - 西日暮里 - 綾瀬 東京メトロ千代田線小田急小田原線小田急多摩線 10号橋本 - 多摩ニュータウン中央 - 調布 - 芦花公園 - 新宿 - 市ケ谷 - 神保町 - 住吉町 - 東大島 - 本八幡 - 鎌ヶ谷市北部 - 千葉ニュータウン小室地区 - 千葉ニュータウン印旛地区 都営地下鉄新宿線京王線京王相模原線千葉県営鉄道北千葉線未成、現在は白紙撤回)、北総鉄道北総線 11号線 二子玉川 - 渋谷 - 永田町 - 九段下 - 神保町 - 大手町 - 蛎殻町 - 深川扇橋 東京メトロ半蔵門線東急田園都市線 12号線 新宿 - 西大久保 - 春日 - 御徒町 - 蔵前 - 森下町 - 門前仲町 - 浜松町 - 麻布 - 六本木 - 青山 - 信濃町 - 代々木 - 新宿 - 西落合 - 練馬 - 高松町大泉方面西落合 - 目白 - 護国寺 都営地下鉄大江戸線 13号線 志木 - 和光市 - 成増 - 向原 - 池袋 - 目白東 - 諏訪町 - 西大久保 - 新宿 (答申路線図では代々木付近まで) … 渋谷品川羽田方面 東京メトロ副都心線東武東上線 検討路線 板橋付近東中野中目黒五反田品川 主として環状6号道路を経由して、板橋附近より五反田、品川に至る路線実質的にJR埼京線置き換え検討路線 国鉄線の新たな路線 検討路線 環状7号道路沿いの環状路線 メトロセブン

※この「答申路線」の解説は、「都市交通審議会答申第15号」の解説の一部です。
「答申路線」を含む「都市交通審議会答申第15号」の記事については、「都市交通審議会答申第15号」の概要を参照ください。


答申路線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 03:58 UTC 版)

都市交通審議会答申第6号」の記事における「答申路線」の解説

路線区間開業状況1962年6月1968年4月備考1号線 品川 - 田町 - 新橋 - 浅草 - 押上 都営地下鉄浅草線東日本橋 - 押上 都営地下鉄浅草線大門 - 押上 押上にて京成押上線相互直通運転泉岳寺 - 品川間はのちに京急本線として開業2号線 中目黒 - 六本木 - 霞ヶ関 - 築地 - 茅場町 - 上野 - 三ノ輪 - 北千住 営団地下鉄日比谷線人形町 - 北千住 営団地下鉄日比谷線中目黒 - 北千住 北千住にて東武伊勢崎線と、中目黒にて東急東横線相互直通運転3号線 二子玉川 - 渋谷 - 赤坂見附 - 新橋 - 神田 - 上野 - 浅草 - 三ノ輪 営団地下鉄銀座線渋谷 - 浅草 同左 二子玉川 - 渋谷間はのちに東急新玉川線として開業4号線 荻窪方南町 - 中野坂上 - 新宿 - 赤坂見附 - 西銀座 - 春日町 - 池袋 - 向原 - 成増 営団地下鉄丸ノ内線荻窪線荻窪方南町 - 池袋 同左 池袋 - 成増間はのちに営団地下鉄有楽町線として開業5号線 中野 - 高馬場 - 飯田橋 - 大手町 - 茅場町 - 東陽町 - 船橋 未開営団地下鉄東西線中野 - 東町 中野にて国鉄中央線各駅停車)と相互直通運転6号西馬込 - 五反田 - 田町 - 日比谷 - 春日町 - 巣鴨 - 大和町 - 上板橋志村 未開未開業 のちに都営地下鉄三田線および浅草線一部として開業7号線 目黒 - 飯倉片町 - 永田町 - 市ケ谷 - 駒込 - 王子 - 赤羽未開未開業 のちに経路変更して営団地下鉄南北線として開業8号線 喜多見 - 原宿 - 永田町 - 日比谷 - 池之端 - 日暮里 - 松戸 未開未開都市交通審議会答申第10号以降は「9号線」となる。のちに営団地下鉄千代田線として開業9号線 芦花公園 - 方南町 - 新宿 - 春日町 - 厩橋 - 深川 - 月島 - 麻布 未開未開都市交通審議会答申第10号以降は「10号線」となる。のちに経路変更して都営地下鉄新宿線および大江戸線一部として開業10号中村橋 - 目白 - 飯田橋 - 浅草橋 - 錦糸町 未開未開都市交通審議会答申第10号以降は「8号線」となる。のちに経路変更して営団地下鉄有楽町線として開業

※この「答申路線」の解説は、「都市交通審議会答申第6号」の解説の一部です。
「答申路線」を含む「都市交通審議会答申第6号」の記事については、「都市交通審議会答申第6号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「答申路線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「答申路線」の関連用語

答申路線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



答申路線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの都市交通審議会答申第15号 (改訂履歴)、都市交通審議会答申第6号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS