幕張本郷駅周辺における交通の将来像
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 08:27 UTC 版)
「幕張本郷駅」の記事における「幕張本郷駅周辺における交通の将来像」の解説
千葉県企業庁と千葉市では、幕張本郷駅 - 新都心間に新交通システムやLRTを導入する構想があり、2000年に出された運輸政策審議会答申第18号では「今後整備について検討すべき路線」(B) として答申路線の中に盛り込まれていたが、県や市の財政難もあり具体的な計画は進んでいない。2016年の交通政策審議会答申第198号では、該当路線については答申に含まれていない。 また、千葉都市モノレールを穴川駅から稲毛駅や幕張新都心地区などを経由して、当駅まで延伸させる構想も存在したが、千葉駅への乗り入れを優先させることや国鉄が延伸予定区間に並行している貨物線を旅客営業も行うことで方針転換し、京葉線として開業したことから、この構想は中止となった。
※この「幕張本郷駅周辺における交通の将来像」の解説は、「幕張本郷駅」の解説の一部です。
「幕張本郷駅周辺における交通の将来像」を含む「幕張本郷駅」の記事については、「幕張本郷駅」の概要を参照ください。
- 幕張本郷駅周辺における交通の将来像のページへのリンク