幕張学館(千葉)テニス部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 01:06 UTC 版)
「しゃにむにGO」の記事における「幕張学館(千葉)テニス部」の解説
中原 十茂(なかはら とも) 延久達より1学年上の選手。秋庭のダブルスパートナー。 少年時代、父親を亡くし母親に一人では育児が難しいと判断され、父方の祖父母の下に妹の百子(ももこ)と共に預けられる。その後、学校に行っている間に母親が百子のみを引き取りに現れ、自分だけ置いていかれたことにショックを受ける。 そのような過去の経歴もあり、自分から離れていかないものが欲しいと思うようになるが、そのせいで秋庭が自分なしでは生きていけないような人間にしてしまったことを後悔しており、秋庭に自立をさせようと一時期ダブルスパートナーを解消したこともある。 高校を卒業した現在はカナダに留学しているものと思われる。 秋庭 英一(あきば えいいち) 延久達より1学年上の選手。中原のダブルスパートナー。パーマがかった髪をしており、耳と鼻にピアスをしている。 純粋な日本人であるが、少年時代、外国暮らしが長かったこともあり、日本語の書き取りがうまくできず、クラスメイトからバカにされ続けてきてきたが、その後クラスに転校してきた中原に文章の書き方等を教わり、救われる。 以降人間不信になる一方、中原だけには心を開く。 栗田 数彦(くりた かずひこ) 延久達と同学年の選手。3年生である現在、主将を務める。 高科 保(たかしな たもつ) 延久達より1学年下の選手。昔、黒田とダブルスを組んでおり、とある試合で黒田の不注意により右手に怪我を負い、以降、右手でラケットを持つことが不可能になった。 その後サウスポーに切り替え、幕学でテニスを続けることになる。 二ノ宮 めい(にのみや めい) 高科と同学年のテニス部マネージャーで、彼の幼馴染と思われる。 高科の右手を奪った黒田を恨んでいたが、県大会で2人が真剣に対決する姿を見て、その感情は消えた様子。 平田 正(ひらた まさし) テニス部顧問。打倒幕ノ鎌に燃える。
※この「幕張学館(千葉)テニス部」の解説は、「しゃにむにGO」の解説の一部です。
「幕張学館(千葉)テニス部」を含む「しゃにむにGO」の記事については、「しゃにむにGO」の概要を参照ください。
- 幕張学館テニス部のページへのリンク