第4、第5の哨戒 1943年1月 - 6月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第4、第5の哨戒 1943年1月 - 6月の意味・解説 

第4、第5の哨戒 1943年1月 - 6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/21 04:53 UTC 版)

ガトー (潜水艦)」の記事における「第4、第5の哨戒 1943年1月 - 6月」の解説

1943年1月13日ガトー4回目の哨戒ソロモン諸島方面向かった1月21日ガトー南緯0612東経15551分 / 南緯6.200度 東経155.850度 / -6.200; 155.850のブイン近海で4隻の輸送船からなる輸送船団発見して攻撃し陸軍輸送船乾坤丸(乾汽船、4,575トン)を撃沈続いて2日後1月23日には南緯0628東経15605分 / 南緯6.467度 東経156.083度 / -6.467; 156.083の地点日本軍潜水艦発見して魚雷を2本発射するも、命中しなかった。1月25日にも南緯0600東経15604分 / 南緯6.000度 東経156.067度 / -6.000; 156.067の地点重巡洋艦駆逐艦発見して攻撃するが、成功しなかった。1月29日には南緯0621東経15604分 / 南緯6.350度 東経156.067度 / -6.350; 156.067のブーゲンビル島南東海面陸軍輸送船日運丸(日産汽船、2,723トン)を撃沈2月15日には南緯0627東経15602分 / 南緯6.450度 東経156.033度 / -6.450; 156.033の地点特設給糧船駿河丸(日本水産991トン)を撃沈した2月19日夜に4日前とほぼ同じ南緯0627東経15601分 / 南緯6.450度 東経156.017度 / -6.450; 156.017の地点で、千鳥型水雷艇思われる艦艇護衛され海軍徴傭船日張(ひばり)丸(日産汽船、6,550トン)に魚雷命中させた。被雷した日張丸はショートランド曳航されたが、4月17日ショートランド基地航空隊爆撃により沈没した2月26日ガトー44日間行動終えてブリスベン帰投した。 3月19日ガトー5回目哨戒ソロモン諸島方面向かった3月29日ガトーブーゲンビル島接近しオーストラリア人エージェント上陸させた代わりに子供27名、その母親と見られる女性9名および修道女3名を収容したガトーフロリダ諸島ラモス島(英語版)に向かい3月31日同地駆潜艇SC-531 に避難民移動させた後、哨戒再開4月4日未明ガトータンガ諸島とリヒア諸島英語版)間の海域大型船発見して接近するも敵の爆雷攻撃を受け、そのうちの3発の爆雷が有効打となって損傷し一時ブリスベン引き返して4月11日から20日にかけて修理実施した修理成って再出撃したのち、4月29日ブーゲンビル島トエプ港近辺16人のオーストラリア陸軍沿岸監視隊上陸させた。5月25日にはチョイセル島の湾を偵察した後、ギルバート諸島方面通過して真珠湾向かった6月6日ガトー72日間行動終えて真珠湾帰投メア・アイランド海軍造船所回航されオーバーホール入ったオーバーホール終わったガトーは、8月22日真珠湾帰還した

※この「第4、第5の哨戒 1943年1月 - 6月」の解説は、「ガトー (潜水艦)」の解説の一部です。
「第4、第5の哨戒 1943年1月 - 6月」を含む「ガトー (潜水艦)」の記事については、「ガトー (潜水艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第4、第5の哨戒 1943年1月 - 6月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第4、第5の哨戒 1943年1月 - 6月」の関連用語

第4、第5の哨戒 1943年1月 - 6月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第4、第5の哨戒 1943年1月 - 6月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのガトー (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS