第24回大会とは? わかりやすく解説

第24回大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 01:30 UTC 版)

SASUKEの大会結果一覧」の記事における「第24回大会」の解説

SASUKE2010元日 合計25エリア(1st-9 2nd-6 3rd-8 FINAL-2) 今大会予選会が行われなかったためか、リーヴァイ・ミューエンバーグ中心とするアメリカ代表選手出場せず第1回から23回目出場となった山田勝己は、今大会をもって引退した第26回復活)。 3rdでは2人目の橋本亘司から、第3回以来となる5人連続クリア竹田敏浩史上最多更新する13回目3rd進出果たしたが、今回脱落新クリフハンガー3rd進出者7人全員突破したファイナリスト5人は第3回並び史上最多タイ奥山義行39歳で、最年長ファイナリストとなった漆原裕治史上3人目の完全制覇達成初田啓介第21回以来3大会ぶりにメイン実況復帰し小笠原亘佐藤文康サブ実況務め、初の3人実況体制となったまた、大会から再び女性選手映像年齢表示されるようになったSTAGE実況クリア人数制限時間最速タイム残りタイム平均タイム備考1st 佐藤文康(1-40番)小笠原亘(41-80番)初田啓介81以降12120漆原裕治 24.35秒 12.52秒 2nd 佐藤文康 7名 85高橋賢次 32.11秒 14.64秒 3rd 小笠原亘 5名 FINAL 初田啓介 1名 40漆原裕治 3.57秒 3.57秒 ゼッケン名前ステージエリア備考93 漆原裕治 FINAL 完全制覇 残り3.57秒 85 橋本亘司 FINAL Gロープ 残り2m 95 奥山義行 FINAL Gロープ 残り4m史上最年長ファイナリスト当時39歳94 高橋賢次 FINAL Gロープ 残り4m 92 リー・エンチ FINAL Gロープ 残り4m 73 田島直弥 3rd グライディングリング 開始直後ストッパー外し忘れ 98 竹田敏浩 3rd スパイダーフリップ 移動落下

※この「第24回大会」の解説は、「SASUKEの大会結果一覧」の解説の一部です。
「第24回大会」を含む「SASUKEの大会結果一覧」の記事については、「SASUKEの大会結果一覧」の概要を参照ください。


第24回大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 01:05 UTC 版)

漆原裕治」の記事における「第24回大会」の解説

第24回1stを24.35秒残し最速タイム突破し前回落ちた2ndアンステーブルブリッジ危なげなく攻略。このエリア対策のため、漆原仲間と共にセット作成し練習スラックライン導入してバランス能力鍛えた3rdスパイダーフリップでは先に挑戦した田島直弥のように、腕だけで進むパフォーマンス見せた最終エリアグライディングリングでは一瞬輪が後退した立て直し着地成功させて無事3rd突破ファイナリスト5人のうちの一人となる。Gロープ対策ゴム足袋利用し、3.57秒を残して史上3人目の完全制覇達成ゼッケン93)。後のインタビューで彼は「自分ここまで来れたのは仲間達のおかげなので、よかったです」と語ると同時に「でも(自分は)オールスターズ目指してきたので、これ(完全制覇)はオールスターズがいなかったら無かったと思うので本当に感謝しています」とオールスターズ向けて感謝言葉語った史上4人目となる2度目の最優秀成績者となる。また完全制覇賞与として、当時スポンサー企業だった日産自動車からフーガ贈呈されている。直近大会でゼッケン100番着けなかった選手が完全制覇果たしたのは今回のみである。 なお第24回放送終了後に「ゴム足袋を履くのはアンフェアである」というクレームTBS押し寄せる事態となった。これは放送上でゴム足袋について触れられたのが漆原のみであったために「ゴム足袋漆原のみが使用した」と勘違いした視聴者多かったことによるのである実際のところゴム足袋使用ルール違反ではなく、今大会で漆原含めリーエンチ以外の4人のファイナリストゴム足袋使用していた。

※この「第24回大会」の解説は、「漆原裕治」の解説の一部です。
「第24回大会」を含む「漆原裕治」の記事については、「漆原裕治」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第24回大会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第24回大会」の関連用語

第24回大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第24回大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSASUKEの大会結果一覧 (改訂履歴)、漆原裕治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS