第10期叡王戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 13:33 UTC 版)
第10期 叡王戦 | |
---|---|
開催期間 |
2024年 五番勝負:2025年 4月 3日 - 2025年 6月14日 本戦:2025年 1月 8日 - 2025年 3月18日段位別予選:2024年 7月 2日 - 2024年12月27日 7月 2日 - 2025年 6月14日(予定) |
第9期叡王 | 伊藤匠(初) |
挑戦者 | 斎藤慎太郎 |
本戦トーナメント | ベスト4|
叡王戦 < 第9期第11期 > |
第10期叡王戦(だい10き えいおうせん)は、2024年度(2024年7月2日 -2025年6月14日予定 )に行われる将棋のタイトル棋戦「叡王戦」である。主催は不二家および日本将棋連盟。今期の五番勝負は年度をまたいだ2025年4月-6月に実施される。
段位別予選は2024年7月2日、七段戦(村中秀史七段 - 石井健太郎七段)および五段戦(宮本広志五段 - 高田明浩五段)で開幕した。
シード4名と予選通過者12名の計16名で行われる本戦は2025年1月8日より行われ、2025年3月18日の決勝(挑戦者決定戦)で斎藤慎太郎八段が伊藤匠叡王への挑戦者に決まった。
なお、前期に叡王を失冠した藤井聡太竜王・名人(七冠)は今期の本戦準決勝で敗退となり、藤井のタイトル戦連続出場記録は19棋戦連続(第35期竜王戦〈2022年度〉-第50期棋王戦〈2024年度〉)で記録が途切れた。
五番勝負
日程:2025年 4月 3日 - 6月14日(予定)[出典 1]
日程 (2025年) |
第1局 | 第2局 | 第3局 | 第4局 | 第5局※ | 結果 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4月 3日 | 4月19日 | 5月 4日 | 5月26日 | 6月14日 | |||||||||||||||||||||
(会場) 対局者 |
|
|
|
|
| ||||||||||||||||||||
神楽家 | アパホテル &リゾート 佳水郷 |
か茂免 | ハイアット リージェンシー 東京ベイ |
柏の葉 カンファレンス センター | |||||||||||||||||||||
第9期 叡王 伊藤匠 叡王 |
先 | ● | ○ | 先 | - | - | 振駒 | - | (1勝) | ||||||||||||||||
挑戦者 斎藤慎太郎 八段 |
○ | 先 | ● | - | 先 | - | 振駒 | - | (1勝) | ||||||||||||||||
総手数 | 110手 | 120手 | _手 | _手 | - | ||||||||||||||||||||
消費時間 (時間:分) |
先 4:00 後 4:00 |
先 4:00 後 4:00 |
先 -:-- 後 -:-- |
先 -:-- 後 -:-- |
- | ||||||||||||||||||||
戦型 | 相掛かり | 相掛かり | - | - | - | ||||||||||||||||||||
棋譜 | 第1局 | 第2局 | (第3局) | (第4局) | - | ||||||||||||||||||||
立会人 | 屋敷伸之 九段 | 久保利明 九段 | 深浦康市 九段 | (未定) | (未定) | [出典 2] | |||||||||||||||||||
記録係 | 福田晴紀 三段 | 大林真央人 二段 | 平井航 初段 | (未定) | (未定) | ||||||||||||||||||||
中継ブログ | 第1局 | 第2局 | 第3局 | 第4局 | - |
- 持ち時間は各4時間。いずれもチェスクロック方式。
- 第1局と第5局では手番の先後を振り駒で決定。第2-4局の手番は前局と入れ替える。
- 振り駒(伊藤叡王の振り歩先):第1局 歩3
- 一方が先に3勝した時点で決着、以降の対局(※)は実施されない。
- 対局スケジュール(第10期より変更)/対局開始:10時/昼食休憩:12時30分-13時30分(1時間)/おやつ提供:10時30分・15時
本戦トーナメント
日程:2025年 1月 8日 - 2025年 3月18日(組合せ発表:2024年12月25日)
- 本戦シード(第9期上位4名、段位等は棋戦開始時のもの)
- ☆1:前期 五番勝負 敗者 = 藤井聡太 竜王・名人
- ☆2:前期 挑戦者決定戦 敗者 = 永瀬拓矢 九段
- ★ :前期 準決勝 敗者 (2名) = 糸谷哲郎 八段、青嶋未来 六段
- 段位別予選からの本戦進出者(12名)
- 九段戦(3名) - A: 鈴木大介 九段、B: 木村一基 九段、C: 豊島将之 九段
- 八段戦(3名) - A: 斎藤慎太郎 八段、B: 阿久津主税 八段、C: 増田康宏 八段
- 七段戦(2名) - A: 大橋貴洸 七段、B: 戸辺誠 七段
- 六段戦(2名) - A: 本田奎 六段、B: 黒沢怜生 六段
- 五段戦(1名) - 黒田尭之 五段
- 四段戦(1名) - 狩山幹生 四段
(下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け)
|
対局日 | 対局地 | ▲先手 | 勝敗/手数 | ▽後手 | 戦型 | 出典 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1回戦 | 2025年 1月 8日 |
東京・将棋会館 | 藤井聡太 竜王・名人 |
○ | 111手 | ● | 増田康宏 八段 |
角換わり 腰掛け銀 |
[出典 3] | |
1月 9日 | 黒沢怜生 六段 |
● | 88手 | ○ | 永瀬拓矢 九段 |
ゴキゲン 中飛車 |
[出典 4] | |||
1月11日 | 関西将棋会館 | 斎藤慎太郎 八段 |
○ | 83手 | ● | 大橋貴洸 七段 |
角換わり | [出典 5] | ||
1月20日 | 東京・将棋会館 | 青嶋未来 六段 |
● | 124手 | ○ | 豊島将之 九段 |
ゴキゲン 中飛車 |
[出典 6] | ||
1月22日 | 戸辺誠 七段 |
○ | 111手 | ● | 木村一基 九段 |
ゴキゲン 中飛車 |
[出典 7] | |||
1月23日 | 阿久津主税 八段 |
○ | 105手 | ● | 狩山幹生 四段 |
角換わり 腰掛け銀 |
[出典 8] | |||
1月24日 | 鈴木大介 九段 |
千 | 千日手 ( 60手) |
千 | 黒田尭之 五段 |
|||||
黒田尭之 五段 |
● | 122手 | ○ | 鈴木大介 九段 |
[出典 9] | |||||
1月27日 | 関西将棋会館 | 糸谷哲郎 八段 |
○ | 97手 | ● | 本田奎 六段 |
||||
2回戦 | 2月12日 | 東京・将棋会館 | 戸辺誠 七段 |
● | 82手 | ○ | 藤井聡太 竜王・名人 |
|||
関西将棋会館 | 斎藤慎太郎 八段 |
○ | 115手 | ● | 豊島将之 九段 |
|||||
2月18日 | 東京・将棋会館 | 糸谷哲郎 八段 |
○ | 117手 | ● | 鈴木大介 九段 |
||||
2月19日 | 阿久津主税 八段 |
● | 104手 | ◯ | 永瀬拓矢 九段 |
|||||
準決勝 | 2月25日 | 関西将棋会館 | 藤井聡太 竜王・名人 |
● | 100手 | ○ | 糸谷哲郎 八段 |
[出典 10] | ||
3月14日 | 東京・将棋会館 | 永瀬拓矢 九段 |
● | 166手 | ○ | 斎藤慎太郎 八段 |
[出典 11] | |||
決勝 | 3月18日 | 斎藤慎太郎 八段 |
○ | 111手 | ● | 糸谷哲郎 八段 |
[出典 12] | 棋譜 Blog |
九段戦(段位別予選)
※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2024年 6月17日[出典 13])
本戦進出:3名 / 出場:30名 / 2024年4月1日付の該当段位
- 今期不参加者
- 青野照市 九段(2024年6月13日引退 = 2024年4月1日時点で竜王戦のみ参加可能)
日程:2024年 7月
(下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け)
九段戦 Aブロック
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
九段戦 Bブロック
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
九段戦 Cブロック
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
八段戦(段位別予選)
※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2024年 6月17日[出典 13])
本戦進出:3名 / 出場:32名 / 2024年4月1日付の該当段位
- 今期不参加者
日程:2024年 7月
(下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け)
八段戦 Aブロック
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
八段戦 Bブロック
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
八段戦 Cブロック
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
七段戦(段位別予選)
※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2024年 6月17日[出典 13])
本戦進出:2名 / 出場:42名 / 2024年4月1日付の該当段位
- 今期不参加者
日程:2024年 7月 2日 - 2024年12月20日
(下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け)
七段戦 Aブロック
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
七段戦 Bブロック
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
六段戦(段位別予選)
※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2024年 6月17日[出典 13])
本戦進出:2名 / 出場:23名 / 2024年4月1日付の該当段位
日程:2024年 7月18日 - 2024年11月27日
(下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け)
六段戦 Aブロック
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
六段戦 Bブロック
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
五段戦(段位別予選)
※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2024年 6月17日[出典 13])
本戦進出:1名 / 出場:24名 / 2024年4月1日付の該当段位
日程:2024年 7月 2日 - 2024年12月27日
(下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け)
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
四段戦(段位別予選)
※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2024年 6月17日[出典 13])
本戦進出:1名 / 出場:15名 / 2024年4月1日付の該当段位
日程:2024年 9月 4日 - 2024年12月27日
(下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け)
|
脚注
注釈
- ^ 渡辺和史六段は2024年5月9日付で七段昇段。今期は基準日時点の段位(2024年4月1日、六段)に基づき六段戦に出場。
- ^ a b 島本亮五段は2024年7月10日付で六段昇段。今期は基準日時点の段位(2024年4月1日、五段)に基づき五段戦に出場。
- ^ a b 佐藤慎一五段は本棋戦1回戦の勝利により2024年7月23日付で六段昇段(2回戦以降)。
- ^ 池永天志五段は2024年4月17日付で六段昇段。今期は基準日時点の段位(2024年4月1日、五段)に基づき五段戦に出場。
- ^ 門倉啓太五段は2024年9月25日付で六段昇段。今期は基準日時点の段位(2024年4月1日、五段)に基づき五段戦に出場。
出典
- ^ 「五番勝負日程」『叡王戦中継ブログ(日本将棋連盟)』2025年3月18日。
- ^ 叡王戦 |棋戦|日本将棋連盟
- ^ 「藤井聡太竜王・名人VS増田康宏八段 第10期叡王戦本戦 藤井竜王・名人の勝利」『日本将棋連盟』2025年1月8日。
- ^ 「永瀬拓矢九段VS黒沢怜生六段 第10期叡王戦本戦 永瀬九段の勝利」『日本将棋連盟』2025年1月9日。
- ^ 「斎藤慎太郎八段VS大橋貴洸七段 第10期叡王戦本戦 斎藤八段の勝利」『日本将棋連盟』2025年1月11日。
- ^ 「豊島将之九段VS青嶋未来六段 第10期叡王戦本戦 豊島九段の勝利」『日本将棋連盟』2025年1月20日。
- ^ 「木村一基九段VS戸辺誠七段 第10期叡王戦本戦 戸辺七段の勝利」『日本将棋連盟』2025年1月22日。
- ^ 「阿久津主税八段VS狩山幹生五段 第10期叡王戦本戦 阿久津八段の勝利」『日本将棋連盟』2025年1月23日。
- ^ 「鈴木大介九段VS黒田尭之五段 第10期叡王戦本戦 鈴木九段の勝利」『日本将棋連盟』2025年1月24日。
- ^ 「藤井聡太竜王・名人VS糸谷哲郎八段 第10期叡王戦本戦トーナメント 糸谷八段の勝利」『日本将棋連盟』2025年2月25日。
- ^ 「永瀬拓矢九段VS斎藤慎太郎八段 第10期叡王戦本戦トーナメント 斎藤八段の勝利」『日本将棋連盟』2025年3月14日。
- ^ 「糸谷哲郎八段VS斎藤慎太郎八段 第10期叡王戦本戦トーナメント 斎藤八段の勝利」『日本将棋連盟』2025年3月18日。
- ^ a b c d e f 「第10期叡王戦予選」『日本将棋連盟』。2024年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。
- ^ 週間対局予定|対局予定・結果、記録|日本将棋連盟
外部リンク
- 第10期叡王戦のページへのリンク