| 第11期 叡王戦 | 
    
     | 開催期間 | 2025年00月00日 - 2025年00月00日 
 
        五番勝負:2026年00月00日 - 2026年00月00日 
        
 
        本戦:2026年00月00日 - 2026年00月00日 
        
 
        段位別予選:2025年00月00日 - 2025年00月00日
        | 
    
     | 第10期叡王 | 伊藤匠(連続2期/通算2期) | 
    
     | 本戦トーナメント0ベスト4 | 
    
     |  | 
    
     | 叡王戦 < 第10期第12期 >
 | 
    
     | テンプレートを表示 | 
   
  
 
  第11期叡王戦(だい11き えいおうせん)は、2025年度(2025年_月_日 - 2026年6月)に行われる将棋のタイトル棋戦「叡王戦」である。主催は不二家および日本将棋連盟。今期の五番勝負は年度をまたいだ2026年4月-6月に実施される見込み。 
  シード4名と予選通過者12名の計16名で行われる本戦は、前期・第10期と同様の日程であれば2025年度冬期(12月-翌年1月)より行われる見込み。 
 
   
  
   
五番勝負
   
  日程:2026年 4月 _日 - 6月 _日(予定) 
  第10期 叡王 伊藤匠 叡王 対 挑戦者 
 
   
    
    
      
      | 日程 (2025年)
 | 第1局 | 第2局 | 第3局 | ※第4局 | ※第5局 | 結果 | 
 
      
      | 4月 _日 | _月 _日 | _月 _日 | _月 _日 | _月 _日 | 
 
      
      | 
         (会場)
         対局者
 |  |  |  |  |  | 
 
      
      |  |  |  |  |  | 
 
      
      | 
        第10期 叡王
        伊藤匠 叡王
 | 振駒A |  | B |  | A |  | B |  | 振駒 |  | (0勝) | 
 
      
      | 
        挑戦者
        (挑戦者)
 | 振駒B |  | A |  | B |  | A |  | 振駒 |  | (0勝) | 
 
      
      | 総手数 | 手 | 手 | 手 | 手 | 手 |  | 
 
      
      | 消費時間 (時間:分)
 | 先 -:-- 後 -:--
 | 先 -:-- 後 -:--
 | 先 -:-- 後 -:--
 | 先 -:-- 後 -:--
 | 先 -:-- 後 -:--
 |  | 
 
      
      | 戦型 |  |  |  |  |  |  | 
 
      
      | 棋譜 | 第1局 | 第2局 | 第3局 | - | - |  | 
 
      
      | 立会人 | (未定) | (未定) | (未定) | (未定) | (未定) | [出典 1] | 
 
      
      | 記録係 | (未定) | (未定) | (未定) | (未定) | (未定) | 
 
      
      | 中継ブログ | 第1局 | 第2局 | 第3局 | - | - |  | 
    
   
 
    
    
     - 持ち時間は各4時間。いずれもチェスクロック方式。
- 第1局と第5局では手番の先後を振り駒で決定。第2-4局の手番は前局と入れ替える。
- 一方が先に3勝した時点で決着、以降の対局(※)は実施されない。
- 対局スケジュール(第10期より変更)/対局開始:10時/昼食休憩:12時30分-13時30分(1時間)/おやつ提供:10時30分・15時
  
    
   
  日程:2026年 1月 _日 - 2025年 3月 _日(組合せ発表:2025年12月 _日) 
 
   
   
    - 本戦シード(第10期上位4名、段位等は棋戦開始時のもの) 
     
      - ☆1:前期 五番勝負 敗者 = 斎藤慎太郎 八段
- ☆2:前期 挑戦者決定戦 敗者 = 糸谷哲郎 八段
- ★0:前期 準決勝 敗者 (2名) = 藤井聡太 竜王・名人、永瀬拓矢 九段
 
- 段位別予選からの本戦進出者(12名) 
     
      - 九段戦(3名) - A: _____ 九段、B: _____ 九段、C: _____ 九段
- 八段戦(3名) - A: _____ 八段、B: _____ 八段、C: _____ 八段
- 七段戦(2名) - A: _____ 七段、B: _____ 七段
- 六段戦(2名) - A: _____ 六段、B: _____ 六段
- 五段戦(1名) - _____ 五段
- 四段戦(1名) - _____ 四段
 
  
   
   (下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け) 
 
    
    
      
      |  
        
          
          |  | 本戦トーナメント 1回戦
 |  | 2回戦 |  | 準決勝 【次期本戦シード】
 |  | 挑戦者決定戦 決勝
 |   
          |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  | ☆_ |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  | 0 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  |  |  |  |  |  | 0 |  |  |  |  |   
          |  |  |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  | 0 |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  | ★ |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  | ★ |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  | 0 |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  |  |  |  |  |  | 0 |  |  |  |   
          |  |  |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  | 0 |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  | ☆_ |  | _段 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |   
          |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
    
   
 
    
    
     本戦トーナメント 対局結果 
     
    
      
      |  | 対局日 | 対局地 | ▲先手 | 勝敗/手数 | ▽後手 | 戦型 | 出典 | 備考 | 
 
      
      | 1回戦 | 2026年000 00月00日
 | 東京/大阪 |  | - | (先後未定) | - |  |  |  |  | 
 
      
      |  | 東京/大阪 |  | - | (先後未定) | - |  |  |  |  | 
 
      
      |  | 東京/大阪 |  | - | (先後未定) | - |  |  |  |  | 
 
      
      |  | 東京/大阪 |  | - | (先後未定) | - |  |  |  |  | 
 
      
      |  | 東京/大阪 |  | - | (先後未定) | - |  |  |  |  | 
 
      
      |  | 東京/大阪 |  | - | (先後未定) | - |  |  |  |  | 
 
      
      |  | 東京/大阪 |  | - | (先後未定) | - |  |  |  |  | 
 
      
      |  | 東京/大阪 |  | - | (先後未定) | - |  |  |  |  | 
 
      
      | 2回戦 |  | 東京/大阪 |  | - | (先後未定) | - |  |  |  |  | 
 
      
      |  | 東京/大阪 |  | - | (先後未定) | - |  |  |  |  | 
 
      
      |  | 東京/大阪 |  | - | (先後未定) | - |  |  |  |  | 
 
      
      |  | 東京/大阪 |  | - | (先後未定) | - |  |  |  |  | 
 
      
      | 準決勝 |  | 東京/大阪 |  | - | (先後未定) | - |  |  |  |  | 
 
      
      |  | 東京/大阪 |  | - | (先後未定) | - |  |  |  |  | 
 
      
      | 決勝 |  | 東京/大阪 |  | - | (先後未定) | - |  |  |  | 棋譜 ブログ
 | 
    
   
 
    
  
   
九段戦(段位別予選)
   
  ※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2025年 7月22日[出典 2]) 
  本戦進出:3名 / 出場:30名 / 2025年4月1日付の該当段位 
  日程:2025年 _月 _日 - 2025年 _月 _日
 (下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け) 
 
  
   
九段戦 Aブロック
   
   
  
   
九段戦 Bブロック
   
   
  
   
九段戦 Cブロック
   
   
  
   
八段戦(段位別予選)
   
  ※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2025年 7月22日[出典 2]) 
  本戦進出:3名 / 出場:29名 / 2025年4月1日付の該当段位 
 
  
   - 
    今期本戦シード者
   
日程:2025年 _月 _日 - 2025年 _月 _日
 (下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け) 
 
  
   
八段戦 Aブロック
   
   
  
   
八段戦 Bブロック
   
   
  
   
八段戦 Cブロック
   
   
  
   
七段戦(段位別予選)
   
  ※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2025年 7月22日[出典 2]) 
  本戦進出:2名 / 出場:43名 / 2025年4月1日付の該当段位 
 
  
   - 
    今期不参加者
   
   - 川上猛 七段 (引退予定者 / 竜王戦のみ参加可)
日程:2025年 _月 _日 - 2025年 _月 _日
 (下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け) 
 
  
   
七段戦 Aブロック
   
   
  
   
七段戦 Bブロック
   
   
  
   
六段戦(段位別予選)
   
  ※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2025年 7月22日[出典 2]) 
  本戦進出:2名 / 出場:28名 / 2025年4月1日付の該当段位 
  日程:2025年 _月 _日 - 2025年 _月 _日
 (下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け) 
 
  
   
六段戦 Aブロック
   
   
  
   
六段戦 Bブロック
   
   
  
   
五段戦(段位別予選)
   
  ※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2025年 7月22日[出典 2]) 
  本戦進出:1名 / 出場:20名 / 2025年4月1日付の該当段位 
  日程:2025年 _月 _日 - 2025年 _月 _日
 (下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け) 
 
   
  
   
四段戦(段位別予選)
   
  ※組合せは日本将棋連盟ウェブサイトに基づく(組合せ発表:2025年 7月22日[出典 2]) 
  本戦進出:1名 / 出場:15名 / 2025年4月1日付の該当段位 
  日程:2025年 _月 _日 - 2025年 _月 _日
 (下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け) 
 
   
   
    
    
      
      | (今後の日程・対局結果〈先手-後手〉、段位敬称略)[出典 3] | 
    
   
 
    
  
   
脚注
   
   
  
   
注釈
   
   
    
    - ^ 西田拓也五段は2025年6月17日付で六段昇段。今期は基準日時点の五段位として出場。 
- ^ 杉本和陽五段は2025年4月25日付で六段昇段。今期は基準日時点の五段位として出場。 
  
   
  
 
  
   
出典
   
   
  
   
外部リンク
   
   
   
  
   
    
     
      |  | 
     
      |  | 
     
      |  | 
     
      |  | 
     
      |  | 
     
      | 第3期以降のタイトル戦七番/五番勝負は次年度中に実施 |