福井県道110号北野松岡線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福井県道110号北野松岡線の意味・解説 

福井県道110号北野松岡線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/26 15:55 UTC 版)

一般県道
福井県道110号 北野松岡線
一般県道 北野松岡線
起点 あわら市北野【北緯36度12分7.7秒 東経136度16分3.6秒 / 北緯36.202139度 東経136.267667度 / 36.202139; 136.267667 (県道110号起点)
終点 吉田郡永平寺町松岡春日1丁目【 北緯36度5分30.6秒 東経136度17分54.0秒 / 北緯36.091833度 東経136.298333度 / 36.091833; 136.298333 (県道110号終点)
接続する
主な道路
記法
国道8号
福井県道10号丸岡川西線
福井県道17号勝山丸岡線
国道416号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

福井県道110号北野松岡線(ふくいけんどう110ごう きたのまつおかせん)は、福井県あわら市から吉田郡永平寺町に至る一般県道である。

概要

あわら市北野から吉田郡永平寺町松岡春日1丁目に至る。

あわら市の国道8号と吉田郡永平寺町の国道416号を結ぶ役割を担う県道である。両国道福井市で結果的に合流するが、吉田郡永平寺町からは距離があるので石川県富山県を目指す上では非常に重要な役割といえるだろう。

2019年平成31年)4月1日、国道8号旧道の国道指定解除(同区間には福井県道272号金津丸岡線を新設)に伴い起点を同線との交点・前谷交差点から国道8号現道(福井バイパス)交点である北野交差点への変更・西伸とともに中川松岡線から北野松岡線へ名称変更。芦原温泉停車場中川線の終点も同交差点まで移動・短縮され福井県道123号芦原温泉停車場北野線へ変更となった。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM

歴史

路線状況

全線片側1車線の確保された一般的な県道である。旧松岡町域では市街地坂井市では山岳地、あわら市では農村部とさまざまな沿線を持ち、変化に富んだ道路である。全線を通じて他のこの地域の県道と比較するとやや交通量が多く、地域住民にとって重要な道路であることが窺える。しかし渋滞が起きるほどの交通量ではないので、安心して利用できる道といえるだろう。

2010年平成22年)3月に、起点付近(国道8号交点から約700 m)においてバイパス道路(当時の国道8号との交差点は前谷交差点)が開通した。右折専用レーンが整備されたため、狭小区間の解消とともに国道8号の円滑な交通を助けている。

重複区間

道路施設

橋梁

  • 井勝橋(五味川、坂井市)
  • 五松橋(九頭竜川、吉田郡永平寺町)

地理

旧起点の前谷交差点(あわら市

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 市町村名 交差する場所
国道8号 / 福井バイパス
福井県道123号芦原温泉停車場北野線
あわら市 北野 北野交差点 / 起点
福井県道272号金津丸岡線 中川 前谷交差点
福井県道10号丸岡川西線 重複区間起点 坂井市 丸岡町川上
福井県道10号丸岡川西線 / 旧道 丸岡町山久保
福井県道10号丸岡川西線 重複区間終点 丸岡町女形谷
福井県道17号勝山丸岡線 丸岡町下久米田 寄永交差点
福井県道112号栃神谷鳴鹿森田線 丸岡町新鳴鹿1丁目 新鳴鹿一丁目交差点
国道416号 / 現道
福井県道113号稲津松岡線
吉田郡 永平寺町 松岡春日1丁目 春日交差点 / 終点

交差する鉄道

沿線

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  福井県道110号北野松岡線のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福井県道110号北野松岡線」の関連用語

福井県道110号北野松岡線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福井県道110号北野松岡線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福井県道110号北野松岡線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS