福井県道108号春江丸岡線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/27 06:11 UTC 版)
|   | 
       この記事には複数の問題があります。
       | 
| 一般県道 | |
|---|---|
| 福井県道108号 春江丸岡線 一般県道 春江丸岡線 | |
| 起点 | 坂井市春江町江留中【北緯36度8分19.8秒 東経136度12分55.2秒 / 北緯36.138833度 東経136.215333度】 | 
| 終点 | 坂井市丸岡町一本田中【 北緯36度9分20.2秒 東経136度15分52.0秒 / 北緯36.155611度 東経136.264444度】 | 
| 接続する 主な道路 (記法) | 福井県道234号福井空港線
      
       福井県道10号丸岡川西線
      
       福井県道29号福井金津線
      
       福井県道106号三国丸岡停車場線
      
       福井県道109号南横地芦原線  国道8号 | 
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
福井県道108号春江丸岡線(ふくいけんどう108ごう はるえまるおかせん)は、福井県坂井市を通る一般県道である。
概要
国道8号と坂井市の住宅街を結ぶ役割を担う路線である。平成の大合併以前は坂井郡春江町と同郡丸岡町を結ぶ役割を担っていたが、合併によってその役割はやや薄くなった。住宅街の合間をくねくねと進む路線なので生活道路としての色が濃く、また沿線にハピラインふくい線 丸岡駅があることもあり停車場線としての役割も担っている。本来の旧町部同士を結ぶという役割は比較的薄く、地域の生活の根底を支えるという役割のほうが重要となっている路線である。
路線データ
- 起点:坂井市春江町江留中(福井県道234号福井空港線交点)
- 終点:坂井市丸岡町一本田中(一本田中交差点、国道8号交点)
路線状況
非常に右左折や重複が多い路線であり、全線通しての利用はほとんどない。さらにこの右左折、重複の交差点が非常にわかりづらく、鋭角に曲がるものや若干重複してすぐ分かれるといった類の都市型の険道の特徴を多く備えている。起点から終点まで快走できるのは終点までと福井県道10号丸岡川西線との重複区間のみで、他は住宅街の道路をやや広くした程度の道路が続く全線を通して通行する必要は全くない道路である。
重複区間
- 福井県道10号丸岡川西線(坂井市春江町西長田 - 坂井市坂井町福島・福島交差点)
- 福井県道106号三国丸岡停車場線(坂井市坂井町上新庄 - 坂井市坂井町宮領)
- 福井県道109号南横地芦原線(坂井市坂井町宮領)
道路施設
橋梁
- 長田橋(兵庫川、坂井市)
- 宮領橋(田島川、坂井市)
地理
通過する自治体
交差する道路
| 交差する道路 | 交差する場所 | |
|---|---|---|
| 福井県道234号福井空港線 | 春江町江留中 | 起点 | 
| 福井県道10号丸岡川西線 重複区間起点 | 春江町西長田 | |
| 福井県道29号福井金津線 | 春江町東長田 | 東長田交差点 | 
| 福井県道10号丸岡川西線 重複区間終点 | 坂井町福島 | 福島交差点 | 
| 福井県道106号三国丸岡停車場線 重複区間起点 | 坂井町上新庄 | |
| 福井県道109号南横地芦原線 重複区間起点 | 坂井町宮領 | |
| 福井県道109号南横地芦原線 重複区間終点 | 坂井町宮領 | |
| 福井県道106号三国丸岡停車場線 重複区間終点 | 坂井町宮領 | |
| 国道8号 | 丸岡町一本田中 | 一本田中交差点 / 終点 | 
交差する鉄道
沿線
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 福井県道108号春江丸岡線のページへのリンク

 
                             
                    















