福井県道230号大谷秋生大野線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 01:55 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年7月) |
福井県道230号大谷秋生大野線(ふくいけんどう230ごう おおたにあきうおおのせん)は福井県大野市内に終始する一般県道である。
一般県道 | |
---|---|
福井県道230号大谷秋生大野線 | |
起点 | 福井県大野市下半原 |
終点 | 福井県大野市中島 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
路線概要

国道157号と国道158号を結ぶ路線である。国道158号線には大野市下半原の九頭竜湖畔で接続し、九頭竜湖を渡って伊勢川沿いに上流へ向かう。九頭竜湖を渡る橋は「箱ヶ瀬橋」と名付けられた吊り橋で、瀬戸大橋の試作橋として建設された[1]。大野市伊勢から大野市上秋生へ伊勢峠を越えたのちは笹生川に沿って下り、大野市中島の雲川沿いで国道157号に接続する。古くは穴馬道と呼ばれた。
路線データ
- 起点:福井県大野市下半原
- 終点:同市中島
-
起点付近の大野市箱ヶ瀬で九頭竜湖に架かる箱ヶ瀬橋
-
大野市上秋生
道路状況
2022年現在は全線を通してアスファルト舗装されているが狭路でカーブが多く、すれ違いが困難な個所もある。2車線が確保されているのは起点および終点付近の僅かな区間のみである。
通過する峠
接続路線

沿線
脚注
- ^ 国道158号沿いの展望施設に掲示された案内板より
関連項目
外部リンク
- 『箱ケ瀬橋 平行線ケーブル工法』 - 当県道が通過する九頭竜湖上に架かる当該橋梁の建設記録映画。建設に関わった企業の一つである宮地エンジニアリンググループのYouTube内公式アカウントより《当該橋梁の建設には、他に八幡製鐵(のちの新日本製鐵。現・日本製鉄)も参加していた。当該映画作品はその八幡製鐵の企画の下で制作されている》
固有名詞の分類
福井県道 |
福井県道219号本保平野線 福井県道3号福井大森河野線 福井県道230号大谷秋生大野線 福井県道224号染ヶ谷小倉線 福井県道175号熊河池田線 |
- 福井県道230号大谷秋生大野線のページへのリンク