伊勢峠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/10 03:23 UTC 版)
伊勢峠 | |
---|---|
![]() 伊勢峠 | |
所在地 |
![]() 福井県大野市 |
座標 | 北緯35度50分11秒 東経136度37分34秒 / 北緯35.83636度 東経136.62606度座標: 北緯35度50分11秒 東経136度37分34秒 / 北緯35.83636度 東経136.62606度 |
標高 | 767 m |
通過路 | 福井県道230号大谷秋生大野線 |
![]() |
伊勢峠(いせとうげ)は、福井県大野市伊勢と同市上秋生にまたがる峠である。
概要
福井県道230号の途上、標高767mにある峠である。冬期間は通行止めの区間の一部である。平成の大合併以前は福井県大野市と同県大野郡和泉村を隔てていた。
名前の由来
![]() | この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2013年6月) ( |
かつて峠近くに伊勢と呼ばれる集落があったためとされる。この伊勢集落の名はかつて伊勢神宮がこの地に鎮座していたことが由来とされる。盛時には46社の社と多くの神田があったが、その隆盛を今に残すものはほとんど残っていない。
峠へのアクセス
- 国道157号―福井県道230号大谷秋生大野線―伊勢峠
- 国道158号―福井県道230号大谷秋生大野線―伊勢峠
関連項目
固有名詞の分類
- 伊勢峠のページへのリンク