福井県道153号水口牛ノ谷線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/04 07:44 UTC 版)
一般県道 | |
---|---|
福井県道153号 水口牛ノ谷線 一般県道 水口牛ノ谷線 |
|
起点 | あわら市春宮2丁目【北緯36度12分55.7秒 東経136度13分55.1秒 / 北緯36.215472度 東経136.231972度】 |
終点 | あわら市牛ノ谷【 北緯36度15分18.0秒 東経136度17分3.9秒 / 北緯36.255000度 東経136.284417度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
福井県道122号芦原温泉停車場線
福井県道120号細呂木停車場北潟線
福井県道124号牛ノ谷停車場線
![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
福井県道153号水口牛ノ谷線(ふくいけんどう153ごう みずぐちうしのやせん)は、福井県あわら市を通る一般県道である。
概要
あわら市春宮2丁目からあわら市牛ノ谷に至る。
福井県内において最も北に位置する牛ノ谷地区とあわら市市街地を結ぶ役割を担う路線である。概ねハピラインふくい線と並行して走っており、同路線の駅同士を結ぶ連絡道路としての役割も担っている。さらに広域で見れば国道8号や国道305号、福井県道29号福井金津線といった幹線とも並行しており、これらの重要路線が通行不能に陥った際の迂回路としての役割も担っている路線といえる。
路線データ
- 起点:福井県あわら市春宮2丁目(水口交差点、福井県道122号芦原温泉停車場線交点)
- 終点:福井県あわら市牛ノ谷(牛ノ谷交差点、国道8号交点)
路線状況
起点からハピラインふくい線 細呂木駅を通りハピラインふくい線をくぐるまでの区間は片側1車線の確保された道路を有している。しかしここから終点まではセンターラインのない1.6から1.8車線程度の若干の狭路が続く区間となっている。ハピラインふくい線 細呂木駅付近で福井県道120号細呂木停車場北潟線、牛ノ谷地区内で福井県道124号牛ノ谷停車場線と接続する。センターラインを有する区間には歩道が整備されており車両の通行も多いが、終点の国道8号牛ノ谷交差点が近づくにつれ交通量が減り、最終的には周辺住民の生活道路のような状況となっている。起点付近と終点付近で周辺が様変わりする路線である。
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
福井県道122号芦原温泉停車場線 | 春宮2丁目 | 水口交差点 / 起点 |
坂井丘陵フルーツライン | 青ノ木 | [注釈 1] |
福井県道120号細呂木停車場北潟線 | 滝 | 滝交差点 |
福井県道124号牛ノ谷停車場線 | 牛ノ谷 | |
国道8号 | 牛ノ谷 | 牛ノ谷交差点 / 終点 |
交差する鉄道
沿線
- JR西日本北陸新幹線・ハピラインふくい線 芦原温泉駅
- あわら市細呂木小学校
- ハピラインふくい線
- 細呂木郵便局
脚注
注釈
- ^ 本路線の上を通過、側道を経由して接続。
出典
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
福井県道 |
福井県道15号小浜港線 福井県道200号岩本粟田部線 福井県道153号水口牛ノ谷線 福井県道174号上大納下山線 福井県道233号美浜停車場線 |
- 福井県道153号水口牛ノ谷線のページへのリンク