福井県道215号久々子金山線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/10 14:15 UTC 版)
| 一般県道 | |
|---|---|
| 福井県道215号 久々子金山線 一般県道 久々子金山線 |
|
| 起点 | 三方郡美浜町久々子【北緯35度36分22.4秒 東経135度54分55.6秒 / 北緯35.606222度 東経135.915444度】 |
| 終点 | 三方郡美浜町金山【 北緯35度35分47.3秒 東経135度55分14.1秒 / 北緯35.596472度 東経135.920583度】 |
| 接続する 主な道路 (記法) |
福井県道214号日向郷市線
|
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
福井県道215号久々子金山線(ふくいけんどう215ごう くぐしかねやません)は、福井県三方郡美浜町を通る一般県道である。
概要
福井県嶺南地方は東西に走る路線が長く、そこを南北に走る短い路線がつなぐというかたちが多い。この県道はまさにその南北に走る路線であり、距離はそれほど長くなく、東西に走る路線同士の連絡線としての役割を担っている。国道27号と若狭梅街道、福井県道214号日向郷市線を結んでいるため、美浜町内の連絡線としてはかなり重要な部類に入る県道である。
路線データ
- 起点:三方郡美浜町久々子(福井県道214号日向郷市線交点)
- 終点:三方郡美浜町金山(金山交差点、国道27号交点)
地理
全線片側一車線の県道らしい県道である。上記した通り、三方郡美浜町内の重要な三路線を南北につないでいるため、観光客、地域住民共に利用の多い県道である。ほぼ一直線の道路で右左折は一切なく、非常に走りやすい道である。途中に踏切が一箇所あるがこれはJR西日本小浜線の踏切であり、あまり電車は通らず交通の阻害になることはほとんどない。
通過する自治体
交差する道路
| 交差する道路 | 交差する場所 | |
|---|---|---|
| 福井県道214号日向郷市線 | 久々子 | 起点 |
| 若狭広域農道 / 若狭梅街道 | 久々子 | |
| 国道27号 国道162号 重複 |
金山 | 金山交差点 / 終点 |
交差する鉄道
沿線
- 久々子湖
- 美浜町総合体育館
- 美浜町民広場
- 美浜町立美浜西小学校
- 福井県園芸試験場
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
| 福井県道 |
福井県道124号牛ノ谷停車場線 福井県道206号甲楽城勝連花線 福井県道215号久々子金山線 福井県道130号河内熊川線 福井県道113号稲津松岡線 |
- 福井県道215号久々子金山線のページへのリンク