福井県道195号大土呂停車場河北線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/07 13:33 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2022年6月)
|
| 一般県道 | |
|---|---|
| 福井県道195号 大土呂停車場河北線 一般県道 大土呂停車場河北線 |
|
| 起点 | 福井市半田町【北緯36度0分30.0秒 東経136度13分5.0秒 / 北緯36.008333度 東経136.218056度】 |
| 終点 | 福井市下河北町【 北緯36度1分14.1秒 東経136度12分51.2秒 / 北緯36.020583度 東経136.214222度】 |
| 接続する 主な道路 (記法) |
福井県道32号清水美山線
福井県道181号東郷麻生津線
|
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
福井県道195号大土呂停車場河北線(ふくいけんどう195ごう おおどろていしゃじょうこぎたせん)は、福井県福井市を通る一般県道である。
概要
福井市半田町から福井市下河北町に至る。
ハピラインふくい線 大土呂駅利用者の駅へのアクセスを目的とする役割を担う路線である。しかしすぐ隣に国道8号が並行して走り、東西には同じくハピラインふくい線 大土呂駅を沿線に置く福井県道32号清水美山線が走るためほとんど役割を果たしていない。地域住民の生活道路以上としてはあまり利用されない路線である。
路線データ
- 起点:福井市半田町(福井県道32号清水美山線旧道上)
- 終点:福井市下河北町(下河北交差点、国道8号交点、福井県道181号東郷麻生津線上)
路線状況
起点・終点とも他路線との重複区間内にあり、その間の本路線単独区間は南北約1 km。その福井市半田町区間は狭く、特に福井県道32号清水美山線現道からの分岐部(大土呂駅前橋)からの直後は路端に柵や電柱がある4 m幅のため普通車同士のすれ違いも困難。同市新開町以北は2車線が確保されている。
重複区間
- 福井県道32号清水美山線旧道(福井市半田町)
- 福井県道181号東郷麻生津線(福井市下河北町 - 福井市下河北町・下河北交差点(終点))
道路施設
橋梁
- 河北大橋(江端川、福井市)
地理
通過する自治体
交差する道路
| 交差する道路 | 交差する場所 | |
|---|---|---|
| 福井県道32号清水美山線 / 旧道 重複区間起点 福井県道32号清水美山線 / バイパス |
半田町 | 起点 |
| 福井県道32号清水美山線 / 旧道 重複区間終点 | 半田町 | |
| 福井県道181号東郷麻生津線 重複区間起点 | 下河北町 | |
| 国道8号 / 福井バイパス 福井県道181号東郷麻生津線 重複区間終点 |
下河北町 | 下河北交差点 / 終点 |
交差する鉄道
沿線
関連項目
固有名詞の分類
| 福井県道 |
福井県道174号上大納下山線 福井県道233号美浜停車場線 福井県道195号大土呂停車場河北線 福井県道237号畑若狭和田停車場線 福井県道146号東小浜停車場線 |
- 福井県道195号大土呂停車場河北線のページへのリンク