福井県立坂井高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福井県立坂井高等学校の意味・解説 

福井県立坂井高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 03:57 UTC 版)

福井県立坂井高等学校
北緯36度9分45.8秒 東経136度14分17.2秒 / 北緯36.162722度 東経136.238111度 / 36.162722; 136.238111座標: 北緯36度9分45.8秒 東経136度14分17.2秒 / 北緯36.162722度 東経136.238111度 / 36.162722; 136.238111
国公私立の別 公立学校
設置者  福井県
併合学校 福井県立坂井農業高等学校
福井県立春江工業高等学校
設立年月日 2014年4月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 食農化学科
機械自動車科
電気・情報システム科
ビジネス・生活デザイン科
学科内専門コース 食農化学科(2コース)
*農業コース
*食品コース
機械・自動車科(2コース)
*機械コース
*自動車コース
電気・情報システム科(2コース)
*電気コース
*情報システムコース
ビジネス・生活デザイン科(2コース)
*ビジネスコース
*生活デザインコース
学期 3学期制
学校コード D118210000275
高校コード 18132D
所在地 919-0512
福井県坂井市坂井町宮領57-5
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福井県立坂井高等学校(ふくいけんりつ さかいこうとうがっこう、: Fukui Prefectural Sakai High School)は、福井県坂井市坂井町宮領にある公立の総合産業高等学校

設置学科

  • 食農化学科
    • 農業コース
    • 食品コース
  • 機械自動車科
    • 機械コース
    • 自動車コース
  • 電気・情報システム科
    • 電気コース
    • 情報システムコース
  • ビジネス・生活デザイン科
    • ビジネスコース
    • 生活デザインコース

沿革

部活動

  • 運動部 - 野球、サッカー、バスケットボール(男)、自転車、テニス、バレーボール(男・女)、卓球、柔道、バドミントン(男・女)、ソフトテニス(女)、ウエイトリフティング、陸上競技
  • 文化部 - 吹奏楽、茶道、放送、美術、書道、吟詠剣詩舞、技術、機械研究、電気チャレンジ、農業研究、食品研究、商業研究、生活研究、華道、農業クラブ、囲碁将棋、自動車、文芸
  • 同好会 - そば

校歌

作詞・作曲:ヒナタカコ

その他

  • 校舎は旧坂井農業高校の校舎を使用している。

アクセス

脚注

  1. ^ 県立高等学校再編整備第2次実施計画(坂井地区・若狭地区)の決定について”. 福井県 (2012年4月10日). 2015年2月8日閲覧。
  2. ^ 高等学校再編整備計画の決定について”. 福井県 (2012年4月10日). 2015年2月8日閲覧。
  3. ^ “坂井高1期生 志高く”. 福井新聞: 朝刊2面. (2014年4月6日) 
  4. ^ 坂井農業高校、百年の歴史に幕を閉じる。”. 坂井農業高校. 2017年1月14日閲覧。
  5. ^ 坂井が敦賀破り優勝、夏初の甲子園”. 福井新聞. 2017年7月30日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福井県立坂井高等学校」の関連用語

福井県立坂井高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福井県立坂井高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福井県立坂井高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS