松岡駅とは? わかりやすく解説

松岡駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 22:48 UTC 版)

松岡駅
駅舎(2015年4月)
まつおか
Matsuoka
E9 観音町 (1.1 km)
(0.9 km) 志比堺 E11
所在地 福井県吉田郡永平寺町松岡神明1丁目98-1[1]
駅番号 E10
所属事業者 えちぜん鉄道
所属路線 勝山永平寺線
キロ程 8.4 km(福井起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
407人/日
-2018年-
開業年月日 1914年大正3年)2月11日[2][3]
備考 有人駅
テンプレートを表示

松岡駅(まつおかえき)は、福井県吉田郡永平寺町松岡神明1丁目にある、えちぜん鉄道勝山永平寺線である。駅番号E10。駅舎本屋は国の登録有形文化財に登録されている[1]

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅[3]、駅舎は北側にありホーム間は構内踏切で連絡する。駅舎は開業当時からのもので、ペンキが塗られた壁に屋根といった和洋折衷を取り入れた造りとなっている[9]。一部の時間帯を除き駅員が配置されている[10]

2017年(平成29年)には、駅舎側のホーム(永平寺口方面)に永平寺町の案内看板が設置された[11][12]ドラゴンクエストシリーズ(ドラクエ)の旧作(ファミリーコンピュータ用の初期作)をモチーフに福井大学の学生が制作[11][12]。看板はホーム側にはドラクエ風のドット絵[11]、駅舎側にはモザイクアートを取り入れており[11]、「あなたがレベルUPする街!永平寺町」のキャッチコピーも添えられている[11][12]

のりば
のりば 路線 方向 行先
1 勝山永平寺線 下り かつやま方面
(永平寺口勝山方面)
2 上り ふくい方面
(福井方面)

利用状況

1日の平均乗降人員は以下の通りである[13]

乗降人員推移
年度 1日平均人数
2011年 479
2012年 476
2013年 467
2014年 435
2015年 417
2016年 435
2017年 435
2018年 407

駅周辺

松岡町の中心部である。以下のほか、五松橋を経て2 km前後離れているが福井県総合グリーンセンター(都市緑化植物園・公園・福井県林業試験場)、福井大学松岡キャンパス(医学部・同附属病院)の最寄り駅でもある。

バス路線

北行 福井大学病院方面
82系統(丸岡・永平寺線) 丸岡駅坂井市)行き
83系統(大学病院松岡線) 県立大学行き /福井大学病院止まり ※土曜日も運休
南行 永平寺口駅方面
82系統(丸岡・永平寺線) 永平寺口駅前行き
  • 永平寺町コミュニティバス 「松岡駅(公民館)」バス停留所(※日曜日・祝日は全便運休)
松岡ルート 福祉総合センター行き(循環)
御陵ルート 福祉総合センター行き(循環)
吉野ルート 上吉野行き

隣の駅

えちぜん鉄道
勝山永平寺線
快速(上りのみ、当駅から観音町方の各駅に停車)
観音町駅 (E9) ← 松岡駅 (E10)永平寺口駅 (E12)
普通
観音町駅 (E9) - 松岡駅 (E10) - 志比堺駅 (E11)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松岡駅」の関連用語

松岡駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松岡駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松岡駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS