中角駅とは? わかりやすく解説

中角駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 13:04 UTC 版)

中角駅
本屋と九頭竜川橋梁(2007年10月)
なかつの
Nakatsuno
E30 新田塚 (1.0 km)
(2.2 km) 鷲塚針原 E32
所在地 福井県福井市中角町52-138
駅番号 E31
所属事業者 えちぜん鉄道
所属路線 三国芦原線
キロ程 5.9km(福井口起点)
福井から7.4 km
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
82人/日
-2018年-
開業年月日 1928年昭和3年)12月30日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

中角駅(なかつのえき)は、福井県福井市中角町にある、えちぜん鉄道三国芦原線無人駅)。駅番号E31

歴史

駅構造

線路の東側に単式1面1線のホームを有し[8]、双方向の電車が同一のホームから発車する。待合室があるほかは、ホームに上屋はない。

福井方から、えちぜん鉄道の中でも最長となる九頭竜川を跨ぐ九頭竜川橋梁(267m[8]、268mとするものもある[9])に隣接している[8]。ホームは盛土上(地平部からは10mほどの高さ)にあるため[8]、堤防下からは階段を昇降する必要がある。そのため、バリアフリーには対応していない。

朝の福井行きの快速列車は通過する。また、低床ホームは設置されていないため、2016年に相互乗り入れを開始した福井鉄道福武線への直通列車は全列車が通過する[10][1]

かつては九頭竜川橋梁と駅の間の堤防上を道路が通っており、そちらからも出入りできたが、堤防下道路へ迂回する斜路が設けられたことにより、堤防下道路を跨ぐ人道跨道橋と堤防上の踏切が撤去された。

利用状況

1日の平均乗降人員は以下の通りである。[11]

乗降人員推移
年度 1日平均人数
2011年 64
2012年 71
2013年 72
2014年 69
2015年 76
2016年 86
2017年 92
2018年 82

駅周辺

東に向かって集落が広がっているが、ほかは見渡す限り九頭竜川の堤防や田園地帯が続く[12]。堤防沿い東へ400メートルほどの先に芦原街道(旧・福井県道5号福井加賀線)があり、北はあわら市まで通じているが、対岸の福井市新田塚方は旧・中角橋が老朽化で撤去され中角歩道橋に架け替えられたため[13]車で対岸へ向かうにはさらに堤防沿い東へ100メートルほど先の嶺北縦貫道(現在の福井県道5号福井加賀線)の天池橋を渡る必要がある。

東に1kmほどの場所に仁愛女子短期大学、同付属幼稚園、ならびに天池河川公園があるが、これらはハピラインふくい線森田駅が最寄りとなる。

隣の駅

えちぜん鉄道
三国芦原線
快速(上りのみ)・普通(福武線直通列車のみ)
通過
普通
新田塚駅 (E30) - 中角駅 (E31) - ((臨)仁愛グランド前駅) - 鷲塚針原駅 (E32)

脚注

  1. ^ a b c 川島 2010, p. 83.
  2. ^ a b 朝日 2011, p. 8.
  3. ^ a b c 寺田 2000, p. 266.
  4. ^ 京福 2003, p. 29.
  5. ^ a b c 京福 2003, p. 143.
  6. ^ a b c 朝日 2011, p. 9.
  7. ^ 京福 2003, p. 34.
  8. ^ a b c d 川島 2010, p. 30.
  9. ^ 寺田 2000, p. 143.
  10. ^ 「フェニックス田原町ライン」開業! 「キーボ」「フクラム」で相互直通運転”. マイナビニュース (2016年3月27日). 2021年8月17日閲覧。
  11. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2021年3月10日閲覧
  12. ^ 朝日 2011, p. 7.
  13. ^ [1]JapanTravel福井・九頭竜川「中角(なかつの)歩道橋」2022年7月18日閲覧

参考文献

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中角駅」の関連用語

中角駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中角駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中角駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS