まつもと町屋駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > まつもと町屋駅の意味・解説 

まつもと町屋駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 00:55 UTC 版)

まつもと町屋駅
駅全景(2020年8月)
まつもとまちや
Matsumoto-Machiya
E3 福井口 (1.0 km)
(0.6 km) 西別院 E25
所在地 福井県福井市町屋二丁目3番
駅番号 E24
所属事業者 えちぜん鉄道
所属路線 三国芦原線
キロ程 1.0km(福井口起点)
福井から2.5 km
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
213人/日
-2018年-
開業年月日 2015年平成27年)9月27日
備考 無人駅
テンプレートを表示

まつもと町屋駅(まつもとまちやえき)は、福井県福井市町屋二丁目にあるえちぜん鉄道三国芦原線駅番号E24

歴史

当駅が設置される福井口 - 西別院間は駅間距離が1.6kmと長いことから、地元住民の要望により、2013年(平成25年)3月より「えちぜん鉄道公共交通活性化総合連携計画」の一部として新駅設置の検討が始まり[1][2]2014年(平成26年)には概算要求に新駅設置に対しての補助金が盛り込まれた[1]。同年中には「新町屋駅」として整備されることが決定し[3]2015年(平成27年)8月25日に正式に駅の設置が発表され[4]、同年9月27日に開業した[5]

駅名の由来は当駅が松本地区と町屋地区の境界線に位置することによる。当駅から南へ100mほどの大規模な住宅団地、福井県営町屋団地も松本地区に位置している。

年表

駅構造

単式ホーム1面1線の地上駅。当駅は無人駅となっており[4][5]、福井口駅方には階段が、西別院駅方には屋根つきのスロープが設置されている[4][5]

利用状況

1日の平均乗降人員は以下の通りである[6]

乗降人員推移
年度 1日平均人数
2015年 59
2016年 173
2017年 208
2018年 213

駅周辺

隣の駅

えちぜん鉄道
三国芦原線
快速(上りのみ)・普通
福井口駅 (E3) - まつもと町屋駅 (E24) - 西別院駅 (E25)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まつもと町屋駅」の関連用語

まつもと町屋駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まつもと町屋駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのまつもと町屋駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS