番号形式とは? わかりやすく解説

番号形式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/22 03:16 UTC 版)

国際標準視聴覚番号」の記事における「番号形式」の解説

ISANルートエピソードもしくは部、および版の3つの部分からなる96ビット番号である。 ルート中心作品割り当てられるルート作品関係する後続フィルムの部やテレビエピソードルート同じだが、異なる「エピソードや部」を構成できる。中心作品関連する部やエピソード存在しない場合は、エピソード部がゼロ埋められる何らかの手段、たとえば、他言語への吹き替え行った字幕付けたりすることで改変され作品(およびそのエピソードや部)には異なる版付けることができる。96ビットISANは「000000018947000000000000」のように、2416進数あらわされる。 しかし、人間が読むように印刷されISANは常にISANラベル始まり番号をより扱いやすい数値グループ分けるためハイフン区切られ転写ミス判別補助するために文字A–Zからなる2つチェック文字追加するため、実際に番号は「ISAN 0000-0001-8947-0000-8-0000-0000-D」のように表示されるISAN-IAISAN二次元コード96ピクセル矩形符号化するための推奨案も開発したISAN一元的登録され永続的に割り当てられる参照番号である。ISAN参照する作品コンテンツISAN-IA登録したメタデータ集合によって識別される。同じメタデータ集合ISAN重複して割り当てることを防ぐために、任命され登録機関ISAN-IA連携して作業を行う。ISANメタデータ集合には題名原題副題)、キャスト監督俳優プロデューサー脚本家など)、作品の種類映画ドキュメンタリーテレビシリーズ娯楽作品スポーツ大会テレビゲームなど)、継続期間制作年および他の多数作品関連した含まれる。このメタデータ予告編抜粋ビデオ放送など関係する版を含むすべての種類視聴覚作品適用されるマイクロソフトのHCCB (High Capacity Color Barcode) にも使われる予定である。

※この「番号形式」の解説は、「国際標準視聴覚番号」の解説の一部です。
「番号形式」を含む「国際標準視聴覚番号」の記事については、「国際標準視聴覚番号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「番号形式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「番号形式」の関連用語

番号形式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



番号形式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国際標準視聴覚番号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS