球審の構え方とは? わかりやすく解説

球審の構え方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/08 10:53 UTC 版)

審判員 (野球)」の記事における「球審の構え方」の解説

インサイドプロテクター使用する際は、以下詳説するスロットスタンスボックススタンスシザーススタンスニースタンス4つ構え方いずれか採用する。人それぞれ体型身長が違うので、どの構え見易いかは個人によって差があるが、いずれの構え身体の中心本塁打者側の縁に位置するのが基本である。 アウトサイドプロテクター使用する際は、両肩にかけた状態で身体の中心ホームプレート真ん中合わせ両足開き自然体構える。左右打者問わず、また捕手左右何れかに寄ろうと関係無くアウトサイドでの球審は常にホームプレート真ん中構える。次に投手モーション起こす同時に両足並行肩幅より広め開きプロテクターのくぼみ部を下顎にぴったりとくっつけ、腰と膝を曲げてやや前傾姿勢構える。この時、プロテクターインジケーター持った左手のみで支え右手軽く左手添える。また、構えた時にプロテクターをあまり前に突き出さず、心持ち少し前に出す程度にする。 アウトサイドプロテクター用いた場合でも、インサイドプロクターを用いた場合でも、構えたらその位置から投球を目だけで追い投球方向へ顔や身体動かしてはいけない。 スロットスタンス 身体の中心本塁打者側の縁に位置し、足の置き方は右打者場合左足つま先捕手のかかとと並行に置き投手方向へ向ける。右足自分自身楽な姿勢位置まで広げ一般的には肩幅よりやや広く)、投手正対して、やや前傾姿勢構える。腕の位置打者側の腕を曲げて腹付近に置き、反対側の腕は太もも後部に置く。または両腕を両太もも内側に置き、手は自然とぶら下げるか軽く握る。いずれの構え左打者場合左右手足位置逆になる久保田治がこの構えだった。現役審判員では、木内九二生深谷篤秋村謙宏らはこの構え方である。この構え方は、アマチュア野球で最も推奨されている構え方あり、かつ、日本アマチュアでは球審はこの構え以外で務めることは原則として認められていないボックススタンス 両足を平行に並べ肩幅よりやや広め並行開きつま先投手向けて構える。構え位置両腕位置スロットスタンスと同じ。橘髙淳笠原昌春敷田直人などはこの構えである。最近プロ野球審判員で一番多い構え方となっている。 シザーススタンス 打者側の足はスロットスタンスと同じで、反対側の足を肩幅程度開き投手モーション起こす同時に反対側の足を後ろ伸ばす。腕は打者側の腕を曲げて打者側の膝に置くが、反対側の腕は引いた足に軽く添える。この構え方は、主にプロ野球審判員多く見られる構え方で、有名なのは小林毅二である。井野修2002年途中から2004年シーズンまで、友寄正人1992年シーズン打者時のみと2004年シーズン左打者時のみ、森健次郎2006年シーズンまで林忠良2001年シーズン頃、この構え方それぞれ球審をしていた。2021年現在岩下健吾白井一行吉本文弘土山剛弘らがこの構えである。ただ、友寄正人審判長となってから、このスタンス構え審判員大幅に減少している。石山智也川口亘太小林和公らは、友寄審判長となってから、何れも構えボックススタンス変更したニースタンス シザースタンスと変わらないが、打者側と反対側の足を地面着け構えに入る時は前傾姿勢構える。平光清村田康一などがこの構え方だった。現役審判員では橋本信治2015年シーズンから2016年シーズンまでこのスタイル酷似しスタンス構えていた。 個性的な構え 上記のいずれにも当てはまらない個性的な構えをする審判員もいる。代表的なのは、セ・リーグでは井野修2002年途中2004年シーズンを除く)や谷博パ・リーグでは林忠良柿木園悟小寺昌治など。井野は、ボックススタンス構えるが、腰を地面スレスレまで下ろして構える。最近では、森健次郎大きく股を開きボックススタンスともシザースタンスとも見えるような独特の構え球審務めている。また、杉永政信はシザースタンスで構えるが、立ち腰に近い姿勢構えている。2018年シーズンまでシザースタンスで構えていた西本欣司は、かなり低い位置まで体を屈めて構えている。前述した橋本信治も、一時期ニーススタンスとシザースタンスを取り込んだような構え方球審務めていた。

※この「球審の構え方」の解説は、「審判員 (野球)」の解説の一部です。
「球審の構え方」を含む「審判員 (野球)」の記事については、「審判員 (野球)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「球審の構え方」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「球審の構え方」の関連用語

球審の構え方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



球審の構え方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの審判員 (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS