特務士官とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 身分 > > 特務士官の意味・解説 

特務士官

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 05:18 UTC 版)

士官」の記事における「特務士官」の解説

軍艦など高度な科学技術用いて設計製造配備操作運用整備される武器、装備品や機関取り扱うため、海軍下士官兵はそれら兵器類取り扱い習熟してなければならない准士官兵曹長が、砲術科、水雷科など各科での実務面のリーダーである掌砲長、信号長、電信長、掌整備長などになっていた が、下士官からの叩き上げでは兵曹長より上には名誉進級戦死伴った昇進場合除いて進級できなかった。 日露戦争が終わると海軍は、棍棒外交方針により巨大な海軍力建設しつつ太平洋へ進出企てているアメリカ仮想敵国定め1907年明治40年)に初度決定され帝国国防方針元にした大建計画一環として1915年大正4年)から八四艦隊案予算整備が始まる。増加する新鋭艦艇へいずれ下士官兵多数必要となるが、要員熟練度上げ養成短期間では不可能だった。それで下士官兵習熟すべき実務熟達している兵曹長そのまま退役させるではなく陸軍にはない「特務士官」という独自の官階新たに作って移し現役定限年齢50歳に延ばして海軍留めておこうとした。 特務士官は、実際海軍兵学校頂点とするエリート意識アイデンティティである海軍学閥偏重主義学歴至上主義のため、叩き上げ優秀なエキスパートであっても将校とはされず、正規士官より下位とされたため、時にスペ公』という蔑称呼ばれ大田正一のように自身意見聞き入れられない事に不満を抱く者もいた。 軍令承行令での有事における指揮権委譲では階級に関係なく 兵科将校 機関科将校 兵科予備士官 機関科予備士官 兵科特務士官 機関科特務士官 主計科士官 主計科予備士官 軍医士官 薬剤士官 歯科医士官 の順であった

※この「特務士官」の解説は、「士官」の解説の一部です。
「特務士官」を含む「士官」の記事については、「士官」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「特務士官」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




特務士官と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特務士官」の関連用語

特務士官のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特務士官のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの士官 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS