熱水鉱床とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地学 > 鉱床 > 熱水鉱床の意味・解説 

ねっすい‐こうしょう〔‐クワウシヤウ〕【熱水鉱床】

読み方:ねっすいこうしょう

火成鉱床の一。高温熱水溶液岩石割れ目入り沈殿または交代作用によって生じた鉱床金・銀・鉛や、ガリウム・ゲルマニウムなどのレアメタル希少金属)を豊富に含むことから、調査開発が行われている。→海底熱水鉱床


熱水鉱脈

(熱水鉱床 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 17:45 UTC 版)

熱水鉱脈(ねっすいこうみゃく)とは、高温の熱水岩石の割れ目を通過する際に様々な鉱物が沈殿してできた鉱脈のこと。沈殿する鉱物は石英が主体の場合が多く、特に「石英脈」とも呼ばれる。熱水の浸透で岩石中の鉱物が変質したものは「熱水変質」と呼ばれ、珪酸が沈殿して岩石が硬質になったものは「珪化」、熱水中の元素が岩石内に鉱物を生成させたものは「鉱染」と呼ばれる。




「熱水鉱脈」の続きの解説一覧

熱水鉱床

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/09 20:03 UTC 版)

熱水鉱脈」の記事における「熱水鉱床」の解説

地下から上昇してきた熱水に金や銀、、鉛、亜鉛などの有用元素含まれていた場合形成され熱水鉱脈は熱水鉱床として採掘対象となる。鹿児島県菱刈鉱山(金)足尾銅山)など多く金属鉱山岩石内を通る熱水析出し岩脈となったのである菱刈鉱山土肥鉱山のように温泉湧出する鉱山も多い。 海底火山近く海底においては周囲海水熱水起源となり海底熱水鉱床形成するこのような熱源豊富な中央海嶺付近多く深海底にあり、高い温度水圧により海水温度300近くあるが沸騰しないこのような超臨界状態海水周囲の基岩から塩類高濃度溶出して熱水噴出孔から海水中へ噴出するブラックスモーカーなど)が、その周囲0℃に近い海水触れることで塩類直ち析出沈殿しチムニー呼ばれる噴出塔の形成見られる。また周囲大量金属塩類が沈殿して鉱床形成するこのような鉱床堆積鉱床呼ばれる軟マンガン鉱はこうして得られる鉱物代表的な例である。 「鉱床学#堆積鉱床」も参照

※この「熱水鉱床」の解説は、「熱水鉱脈」の解説の一部です。
「熱水鉱床」を含む「熱水鉱脈」の記事については、「熱水鉱脈」の概要を参照ください。


熱水鉱床

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 08:54 UTC 版)

鉱床学」の記事における「熱水鉱床」の解説

熱水鉱床は、マグマ中から分離した またはマグマ近傍存在してマグマに熱せられた地下水が、周囲岩石成分を溶かして移動し特定箇所沈殿したもの。普通100上の高温地下水を指す。熱水由来マグマであるため広義火成鉱床含まれるとも考えられるが、通常別のタイプ鉱床として取り扱われる。熱水鉱床にはその産出状況から、「鉱脈型鉱床」「塊状熱水鉱床」「スカルン鉱床」「斑岩銅鉱床」に分類される1960年代以後高温高圧における実験で、マグマ高温高圧条件にあるときはマグマかなりの量の10-15%)を溶解させうることが判明した実際マグマ中のそれよりももっと少ないと見積もられているが、火山ガス主成分であることからわかるように、マグマ実際にかなりの量の水分含んでいる。マグマ地下15km上の深所にあるときマグマ中に溶解しているが、マグマ上昇するにつれて圧力温度下がって溶解度減少し分離されるまた上昇してきたマグマ地下kmほどの深さ地下水接触してこれを加熱し熱水生成させる。これらの高温100から550)の各種物質対す溶解度高く多く有用成分溶解している。熱水冷却される溶解度低下し有用成分沈殿させて鉱床形成する鉱床形成関与した熱水を鉱液と呼ぶ。鉱液の起源マグマからの分離マグマ加熱され地下水など多様である。

※この「熱水鉱床」の解説は、「鉱床学」の解説の一部です。
「熱水鉱床」を含む「鉱床学」の記事については、「鉱床学」の概要を参照ください。


熱水鉱床

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/21 10:07 UTC 版)

熱水」の記事における「熱水鉱床」の解説

熱水溶液には、比較融点が低い、金、銀、鉛、水銀など工業的に有用な金属取り込まれていることが多く、熱水鉱床は貴重な鉱物資源として、鉱山開発進められてきた。 岩石熱水変質によってほとんど粘土鉱物になったり(粘土化)、珪酸SiO2非晶質結晶質になったり(珪化)することも多く良質であれば粘土鉱床珪石鉱床として利用される

※この「熱水鉱床」の解説は、「熱水」の解説の一部です。
「熱水鉱床」を含む「熱水」の記事については、「熱水」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「熱水鉱床」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



熱水鉱床と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熱水鉱床」の関連用語

1
交代鉱床 デジタル大辞泉
100% |||||

2
自然金 デジタル大辞泉
100% |||||

3
交代作用 デジタル大辞泉
100% |||||

4
火成鉱床 デジタル大辞泉
100% |||||


6
深海底鉱物資源 デジタル大辞泉
90% |||||

7
磁硫鉄鉱 デジタル大辞泉
90% |||||

8
輝水鉛鉱 デジタル大辞泉
90% |||||



熱水鉱床のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熱水鉱床のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熱水鉱脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの熱水鉱脈 (改訂履歴)、鉱床学 (改訂履歴)、熱水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS