菱刈鉱山とは? わかりやすく解説

菱刈鉱山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/31 04:09 UTC 版)

菱刈鉱山(ひしかりこうざん)は、鹿児島県伊佐市菱刈地区東部にある鉱山。現在日本国内で商業的規模の操業が行われている唯一の鉱山であり、歴史的に見ても金の産出量・推定埋蔵量ともに日本最大である。金の他にも産出する。


注釈

  1. ^ トロッコや巻上機などの軌道を敷設しないで内燃機関車両を使用する運搬方式。ここでいう「トラック」とは、貨物自動車(truck)ではなく軌道(track)のことを指す[12]

出典

  1. ^ 有価証券報告書 第95期 p35 住友金属鉱山
  2. ^ 有価証券報告書 第95期 p24 住友金属鉱山
  3. ^ a b c 鹿児島に時価1300億円の金鉱床発見 住友鉱”. 日本経済新聞 電子版 (2012年10月9日). 2019年11月15日閲覧。
  4. ^ a b c 年6トン!鹿児島にある「奇跡の金山」の秘密 | 素材・機械・重電(2/3)”. 東洋経済オンライン (2017年10月18日). 2020年12月25日閲覧。
  5. ^ a b c d e 菱刈鉱山のココがすごい!”. www.smm.co.jp. 住友金属鉱山株式会社. 2020年12月25日閲覧。
  6. ^ a b 日本一の金山「菱刈金山」”. 鹿児島県. 鹿児島県 (2015年8月13日). 2020年12月25日閲覧。
  7. ^ “菱刈鉱山に新たな金鉱床 1300億円相当”. 共同通信. (2012年10月9日). オリジナルの2014年2月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140207071813/http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100901002298.html 2014年2月7日閲覧。 
  8. ^ a b 年6トン!鹿児島にある「奇跡の金山」の秘密 | 素材・機械・重電(3/3)”. 東洋経済オンライン (2017年10月18日). 2020年12月25日閲覧。
  9. ^ a b c 拠点紹介:菱刈鉱山”. www.smm.co.jp. 住友金属鉱山株式会社. 2020年12月25日閲覧。[リンク切れ]
  10. ^ 【ニッポンの資源 現場を歩く】(3)金/菱刈鉱山(鹿児島県)採掘技術学び海外へ『日本経済新聞』朝刊2018年9月6日(マーケット商品面)2018年9月20日閲覧。
  11. ^ “活気づくニッポンの鉱山 本当に「資源小国」なのか”. 日本経済新聞. (2012年1月29日). http://www.nikkei.com/biz/focus/article/g=96958A88889DE1EAE0EAE1E5EAE2E0E7E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E2E3E3E0E2E3E3E7E0E5EA 2012年2月19日閲覧。 
  12. ^ "トラックレス・マイニング". ブリタニカ国際大百科事典. コトバンクより2022年1月24日閲覧
  13. ^ 建一, 中村、清悟, 秋山、涼一, 佐藤「菱刈鉱山の開発について : 温泉水を伴う金鉱脈の開発」『日本鉱業会誌』第103巻第1190号、1987年、216–222頁、doi:10.2473/shigentosozai1953.103.1190_216ISSN 0369-4194NAID 130007256271 
  14. ^ 鹿児島県伊佐郡菱刈町湯之尾温泉における温泉枯渇及び地盤沈下に関する質問主意書”. www.shugiin.go.jp. 衆議院. 2020年12月25日閲覧。


「菱刈鉱山」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菱刈鉱山」の関連用語

菱刈鉱山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菱刈鉱山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菱刈鉱山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS