菱刈隆文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 菱刈隆文の意味・解説 

菱刈隆文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/01 06:04 UTC 版)

菱刈 隆文(ひしかり たかふみ、1911年 - 1974年[1])は、日本の報道記者、実業家


  1. ^ 諸説あるが、書籍倶知安町百年史 中巻 (1993, pp. 1044–1047)、倶知安町百年史 下巻 (1995, p. 326)、ニセコパウダーヒストリー (2011, p. 115)には「1974年(昭和49年)に62歳で急逝」という記述がある。
  2. ^ この記事の主な出典は、ブラッドリー (2001, p. 79)、井伏 (1998, pp. 212, 360)、茶園 (1995, pp. 159–162)「菱刈隆文訊問書」、蔡 (1986, p. 65)、田々宮 (1986, pp. 134–135)、中島 (1977, pp. 145, 171–173)および菱刈 (1969)
  3. ^ a b c d e 井伏 1998, p. 360.
  4. ^ a b c d e 菱刈 1969, p. 168.
  5. ^ 菱刈 1969, p. 171-172.
  6. ^ 『家の光』産業組合中央会、1937年10月1日、25頁。 
  7. ^ 菱刈 1969, pp. 168, 171.
  8. ^ a b 茶園 1995, p. 160.
  9. ^ ブラッドリー 2001, p. 79.
  10. ^ 井伏 1998, p. 212.
  11. ^ 田々宮(1986) 134-135頁。傍らにいた馬奈木敬信少将がとっさに「菱刈やめろ、杉田中佐参謀替われ」と命じ、杉田中佐の通訳によって交渉が軌道にのり、交替後いくばくもなく妥結したとされる(同)。
  12. ^ 菱刈自身は戦後、交渉にあたり英軍側が武装兵を置くことなど条件交渉をしようとしたため、まず降伏するのかしないのかを先に聞いてくれという趣旨で山下が菱刈に言ったもので、無条件降伏を迫ったわけではなかった、と説明している(菱刈 1969, p. 168)。
  13. ^ 中島 (1977, pp. 145, 171)。中島は2人から組織に勧誘されたが、考え方が合わなかったため工作には加わらず、徴員の任期満了により帰国した(中島 1977, pp. 173)
  14. ^ 菱刈 (1969, pp. 172–173)。菱刈は1年半ほどでこの任務を離れ、この情報工作はその後数ヶ月してから「駄目になったよう」で、その後のことはわからない、という(同)。
  15. ^ 茶園 1995, pp. 160–161.
  16. ^ 蔡 1986, p. 65.
  17. ^ 菱刈 1969, p. 172.
  18. ^ 茶園 1995, p. 159.
  19. ^ 倶知安町百年史 中巻 1993, pp. 1044–1047.
  20. ^ 倶知安町百年史 下巻 1995, p. 326.
  21. ^ ニセコパウダーヒストリー 2011, p. 115.


「菱刈隆文」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菱刈隆文」の関連用語

菱刈隆文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菱刈隆文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菱刈隆文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS