菱刈晃夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 菱刈晃夫の意味・解説 

菱刈晃夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 04:55 UTC 版)

菱刈 晃夫(ひしかり てるお、1967年- )は、日本の教育学者、国士舘大学教授。

人物・来歴

福井市生まれ[1]京都大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程修了。99年「ルターメランヒトンの教育思想研究序説 宗教改革とフマニスムス」で教育学博士。1996年同志社大学嘱託講師、2001年国士舘大学文学部講師、2004年助教授、2007年准教授、2009年教授[2]。教育学、思想史。

著書

  • 『ルターとメランヒトンの教育思想研究序説』溪水社, 2001.2
  • 『教育にできないこと,できること 教育の基礎・歴史・実践・研究』成文堂, 2004.3
  • 『近代教育思想の源流 スピリチュアリティと教育』成文堂, 2005.4
  • 『からだで感じるモラリティ 情念の教育思想史』成文堂, 2011.4
  • 『習慣の教育学 思想・歴史・実践』知泉書館, 2013.12
  • 『メランヒトンの人間学と教育思想 研究と翻訳』成文堂, 2018.7
共著
  • 『講義教育原論 人間・歴史・道徳』宮野安治,山崎洋子共著. 成文堂, 2011.3
  • 『メランヒトンの倫理思想 研究と翻訳』成文堂,2025.7

翻訳

  • ネル・ノディングズ『幸せのための教育』山崎洋子共監訳. 知泉書館, 2008.4
  • マルティン・H・ユング『メランヒトンとその時代 ドイツの教師の生涯』知泉書館, 2012.6
  • マルティン・H・ユング『宗教改革を生きた人々 神学者から芸術家まで』木村あすか共訳. 知泉書館, 2017.8
  • ベルンハルト・グレトゥイゼン『哲学的人間学 (知泉学術叢書) 金子晴勇共訳. 知泉書館, 2021.6

論文

脚注

  1. ^ 『メランヒトンの人間学と教育思想』
  2. ^ https://researchmap.jp/read0078758 researchmap[]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  菱刈晃夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菱刈晃夫」の関連用語

菱刈晃夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菱刈晃夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菱刈晃夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS