菱刈町とは? わかりやすく解説

菱刈町

読み方:ヒシカリチョウ(hishikarichou)

所在 鹿児島県伊佐郡

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

菱刈町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 00:15 UTC 版)

ひしかりちょう
菱刈町
町旗 町章
1966年11月17日制定
廃止日 2008年11月1日
廃止理由 新設合併
大口市菱刈町伊佐市
現在の自治体 伊佐市
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 鹿児島県
伊佐郡
市町村コード 46421-0
面積 100.47 km2
(境界未定部分あり)
総人口 8,952
(2008年10月1日)
隣接自治体 大口市さつま町湧水町
宮崎県えびの市
町の木 キンモクセイ
町の花 ツツジ
菱刈町役場
所在地 895-2701
鹿児島県伊佐郡菱刈町前目2106番地
外部リンク 菱刈町(閉鎖)
座標 北緯32度00分46秒 東経130度38分37秒 / 北緯32.01272度 東経130.64372度 / 32.01272; 130.64372座標: 北緯32度00分46秒 東経130度38分37秒 / 北緯32.01272度 東経130.64372度 / 32.01272; 130.64372

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

菱刈町(ひしかりちょう)は、鹿児島県の北部にあった2008年11月1日大口市と合併して伊佐市となった。

地理

鹿児島県北部の内陸部に位置する。鹿児島県ではあるが、内陸の盆地であるため特に冬場は気温が零下まで下がり降雪も多く、大口市や霧島市福山町上場地区とともに「鹿児島の北海道」といわれる。

隣接していた自治体

歴史

近現代

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 菱刈郡前目村・田中村・川北村・徳辺村・重留村・下手村、北伊佐郡市山村・花北村が合併して菱刈郡菱刈村となる。
    • 南浦村, 荒田村, 川南村, 里村, 針持村が合併して菱刈郡太良村となる。
  • 1891年(明治24年)8月x日 - 太良村東太良村西太良村(のちの大口市,現伊佐市)に分裂。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 菱刈郡と北伊佐郡が合併して伊佐郡となる[1]
  • 1925年(大正14年)2月11日 - 東太良村が本城村に改称。
  • 1940年(昭和15年)4月29日 - 菱刈村が町制施行して菱刈町となる。
  • 1954年(昭和29年)7月15日 - 伊佐郡本城村と対等合併し、新町制による菱刈町となる。
  • 2008年(平成20年)11月1日 - 大口市と合併して伊佐市となり廃止。

行政

  • 町長:神園勝喜

経済

産業

  • 鉱業(菱刈鉱山
    町の東側に鉱石・鉱石の鉱脈が広がっており、住友金属鉱山の手で菱刈鉱山が開設され、採掘が行われている。現在、日本の金産出量の大半を菱刈金山が占めている。鉱石単位重量当りの金の含有量、金品位は世界一である。
  • 農業
    米(伊佐米)の栽培と、伊佐米による焼酎「伊佐大泉」の醸造が盛ん。
    鹿児島県に唯一のカントリーエレベーターを設置している。

姉妹都市・提携都市

国内

地域

教育

中学校

町立

小学校

町立

  • 菱刈小学校
  • 本城小学校
  • 南永小学校
  • 田中小学校
  • 湯之尾小学校

交通

バス路線

一般路線バス

道路

一般国道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

菱刈町出身の有名人

脚注

  1. ^ 『官報』第3822号、明治29年3月30日。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菱刈町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

菱刈町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菱刈町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菱刈町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS