箱崎神社_(伊佐市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 箱崎神社_(伊佐市)の意味・解説 

箱崎神社 (伊佐市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 04:43 UTC 版)

箱崎神社
所在地 鹿児島県伊佐市菱刈市山790
位置 北緯32度02分57.3秒 東経130度38分22.5秒 / 北緯32.049250度 東経130.639583度 / 32.049250; 130.639583座標: 北緯32度02分57.3秒 東経130度38分22.5秒 / 北緯32.049250度 東経130.639583度 / 32.049250; 130.639583
主祭神 応神天皇
社格 旧無格社
本殿の様式 三間社流見世棚造桟瓦葺
例祭 10月15日
テンプレートを表示

箱崎神社(はこざきじんじゃ)は鹿児島県伊佐市にある神社旧社格は無格社。

祭神

由緒

元寇で動員された地元の武士である丸山氏、赤池氏、淵上氏が筥崎宮八幡神を勧請して祀ったのが始まりとされる。

社殿

現在の本殿は室町時代初期に建立されたと推定され、大正4年(1915年)11月に改築されているもの。三間社流見世棚造の桟瓦葺。平成元年(1989年)に国の重要文化財に指定された。建築様式に琉球文化の影響が強く見られる特異な建物である。

文化財

重要文化財

  • 本殿(附:宮殿) - 室町時代後期(1467年-1572年)の建立。三間社流見世棚造、桟瓦葺。平成元年(1989年)05月19日指定。

菱刈町指定文化財

  • 明和元年銘龍型石灯籠



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箱崎神社_(伊佐市)」の関連用語

箱崎神社_(伊佐市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箱崎神社_(伊佐市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの箱崎神社 (伊佐市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS