浮動小数点数の NaNとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 浮動小数点数の NaNの意味・解説 

浮動小数点数の NaN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 03:43 UTC 版)

NaN」の記事における「浮動小数点数の NaN」の解説

浮動小数点演算においてはNaN無限大別の概念であるが、どちらも浮動小数点数としての表現も特殊であり、それを使った演算も特殊である(文献によっては、それら両方を含む広義の「非数」という表現見られることもあるが、混同のおそれが無い場合以外は避けたほうがよい)。不正な演算という概念と、算術オーバーフロー無限大結果とする場合もある)や算術アンダーフロー非正規化数か、ゼロとなる)は異なる。 IEEE 754では、NaN表現について指数部全て1とし(これは無限大と同じ)、無限大場合仮数部の全てを0とするのに対しNaNは全0以外の任意のビット列としている。他に、先頭符号ビット正負区別がある。また、NaN種別としてquiet NaN (qNaN) とsignaling NaN(sNaN)があり、例外投げ場合について違いがある。 仮数部のビット列について任意としているため複数表現あり得るが、それらが必ずしも区別して扱われるとは限らない。qNaNとsNaNの表現について規格以前の版では具体的に決まっていなかったなど煩雑なため、詳細は#エンコードの節を参照IEEE 754単精度32ビット)での NaNビット列として表現すると s111 1111 1xxx xxxx xxxx xxxx xxxx xxxx となり、ここで s は正負の符号多くアプリケーションでは無視する)、x は特殊ペイロード多くアプリケーションでは無視する)である。 大小比較以外の浮動小数点数操作一般に quiet NaNそのまま伝播するsignaling NaN対す浮動小数点数操作は不正例外発生しデフォルト例外処理ではqNaNをオペランドとしたときと同様に演算結果としてqNaNを生成するだけである。 NaNとの大小比較では、自分自身比較した場合でも「大小不明な結果」を返す比較には signaling と non-signaling があり、signaling 版では NaN との比較を行うと不正例外発生する等号および不等号比較する場合は常に non-signaling であり、x が quiet NaN なら x = x は偽 (false) を返す。他の一般的な大小比較全て signaling であり、オペランドとして NaN渡されると不正例外発生するが、規格ではそれらの non-signaling 版も提供することになっている。isNaN(x) は渡された値がNaNかどうか判定する関数であり、x が signaling NaN であっても例外発生しないquiet NaN演算通して伝播していくため計算途中で何度もチェックを入れる要はなく、最終的に得られた値を調べればよい。ただし、言語関数によっては NaN渡されてもそれが計算結果影響しない場合黙って普通の浮動小数点数値を返すことがある例えばどんな数でも0乗すれば1になるので、NaN^0 は 1 と定義するともできる。そのため一般に最終的な値を得るまでの過程NaN入り込んでいたかを示す INVALID フラグ調べ必要がある詳しく後述関数定義における NaN節を参照)。 IEEE 754-20086.2節に、引数のうち大きい方あるいは小さい方を返す maxnum と minnum という関数があるが、これらは引数一方NaN場合は常にもう一方引数返す同様のコンセプトGNU OctaveMATLABNaNツールボックス実装されている。NaNツールボックス含まれる統計関数群(平均標準偏差などの関数)は、NaN統計データがないことを示すものとみなし、単に NaN無視して伝播させない

※この「浮動小数点数の NaN」の解説は、「NaN」の解説の一部です。
「浮動小数点数の NaN」を含む「NaN」の記事については、「NaN」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「浮動小数点数の NaN」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浮動小数点数の NaN」の関連用語

浮動小数点数の NaNのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浮動小数点数の NaNのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNaN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS