沼木中学校の沿革
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/10 09:30 UTC 版)
「伊勢市立伊勢宮川中学校」の記事における「沼木中学校の沿革」の解説
1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行により、沼木村立沼木中学校を創設。 1947年(昭和22年)4月15日 - 沼木村立上野小学校と沼木村立矢持小学校に併設。 1947年(昭和22年)5月5日 - 開校式を挙行。 1952年(昭和27年)10月1日 - 矢持分校が開校。 1952年(昭和27年)12月13日 - 本校新校舎の落成式を挙行。 1954年(昭和29年)2月27日 - 分校新校舎の落成式を挙行。 1955年(昭和30年)1月1日 - 沼木村の伊勢市編入に伴い、伊勢市立沼木中学校に改称。 1959年(昭和34年)9月26日 - 伊勢湾台風により本校校舎が半壊。 1960年(昭和35年)6月1日 - 校舎危険のため、上野小学校の第3棟を借用。 1961年(昭和36年)10月1日 - 復旧新校舎の落成式を挙行。 1963年(昭和38年)2月10日 - 校歌を制定。 1966年(昭和41年)4月1日 - 矢持分校を廃止、本校に統合。 1968年(昭和43年)3月10日 - 体育館が落成。 1974年(昭和49年)7月30日 - プール完工式を挙行。 1990年(平成2年)2月24日 - 特別校舎改築竣工。 1991年(平成3年)7月25日 - 運動場改修。 1995年(平成7年)8月31日 - 校舎大改修工事(窓枠・外壁・天井)が完了。 1998年(平成10年)9月26日 - 体育館改築起工式。 1999年(平成11年)7月30日 - 体育館完成。 1999年(平成11年)8月5日 - 体育館竣工式。 2005年(平成17年)4月1日 - 3学期制から2学期制に移行。
※この「沼木中学校の沿革」の解説は、「伊勢市立伊勢宮川中学校」の解説の一部です。
「沼木中学校の沿革」を含む「伊勢市立伊勢宮川中学校」の記事については、「伊勢市立伊勢宮川中学校」の概要を参照ください。
- 沼木中学校の沿革のページへのリンク