水枕ガバリと寒い海があるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 水枕ガバリと寒い海があるの意味・解説 

水枕ガバリと寒い海がある

作 者
季 語
季 節
冬 
出 典
旗 
前 書
 
評 言
 2010年10月国民文化祭俳句)が岡山県津山市開催されたとき、案内受けて三鬼生家訪れた西東三鬼生誕の地石柱の横に「枯蓮のうごく時来てみなうごく」の句碑がでんと置かれてある。場所は吉井川堤の地続き南新座に今もある。そこから西へ約1キロほどで西寺町、そこの転法輪山成道寺三鬼の墓がある。分厚い礎石の上真四角墓石置かれ、右に「西東三鬼の墓」と刻まれ左下に「水枕/がばりと寒い/海がある(三行書き三鬼」とある。裏面には撰文平畑静塔で、山口誓子の筆によると誌されてある。この少し後方斎藤家の墓がある。
 この「水枕」の句は昭和10年の作で、三鬼急性肺結核日夜高熱病床にあって水枕現実と死の闇を象徴した寒い海を得たことは三鬼俳句開眼であったこの手垢にまみれていない感性鋭さは、三鬼俳句集中的に始めて二年目のことである。
 明治33年生まれ本名斎藤敬直の三鬼若くして両親失い長兄庇護受けた劣等感倦怠虚無苛まれつつも俳句得て魔性のごとく創造始まった昭和3年歯科医三鬼シンガポールから祖国へ還る33歳雑俳手を染め俳句新興気運乗せた。そしてコスモポリタンとか、鬼才呼ばれ逆にドン・キホーテ乾杯屋と陰口言われた。
 無季俳句戦争密着は第1句集『旗』に明らかである。<即物的な感覚性>
  機関銃地ニ雷管を食ヒ散ラス
  機銃の腹をなみうたしめ
 入退院、手術再発6か月経過後、昭和37年4月1日葉山仮寓三鬼は還らぬ人となった弟子大高弘達によれば骨格だけ蒲団中に沈んでいる」が辞世の句。きく夫人には「ああ、もうあかんわ」が現世への挨拶として息を引き取った新興俳句旗手三鬼冥福祈り俳句行事続いている。(写真筆者

出典:『新訂俳句シリーズ人と作品 13 西東三鬼沢木欣一鈴木六林男
評者:國定義明
 
評 者
 
備 考
 


このページでは「現代俳句データベース(俳句)」から水枕ガバリと寒い海があるを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から水枕ガバリと寒い海があるを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から水枕ガバリと寒い海がある を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水枕ガバリと寒い海がある」の関連用語

水枕ガバリと寒い海があるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水枕ガバリと寒い海があるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS