三鬼の忌近し空気を抜く枕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 三鬼の忌近し空気を抜く枕の意味・解説 

三鬼の忌近し空気を抜く枕

作 者
季 語
季 節
春 
出 典
前 書
 
評 言
 山﨑十生氏は「紫」主宰。「豈」同人現代俳句協会理事埼玉県川口市俳句連盟会長埼玉県現代俳句協会副会長埼玉県俳句連盟副理事長俳句要職務められ、多忙の人である。このたび刊行句集悠悠自適入門』は氏の第8句集であるが、他に4選句集、共著など多数がある。「紫」先師関口比良男を継いで平成11年主宰となったが、以来一党一派与せず純正俳句追求して現在の骨格形成してきた。また、先師関口比良男は新興俳句通して高柳重信西東三鬼つながっていたが、山﨑氏はそれを受け継いでいる。
  三鬼の忌近し空気を抜く枕
 この句は、このような氏の経歴直接暗示させるものではないが、三鬼代表句水枕ガバリと寒い海がある」とイメージ共有して、それにより師の関口比良男から三鬼高柳重信つながっているようでもある。
 では、空気を抜く水枕超えて現代性を獲得しているか。空気を抜くは、氏の俳句思い込み強く独りよがりであるという一部批判を、氏が十分意識して自分体内空気力み)を抜く思い反映しているものと思われる。氏の『悠悠自適入門』はこれから、ゆったりと自分の心に合うような俳句作ってゆくという氏の脱皮宣言でもあろう。このところ現代俳句協会賞佳作次席推されていることもその証左であり、それを超えてゆく静謐心境を得んとする氏の心構え詠みこんだ句であり、まことに氏の代表句にふさわしいと思えるのである。 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三鬼の忌近し空気を抜く枕」の関連用語

1
山﨑十生 現代俳句人名事典
100% |||||

三鬼の忌近し空気を抜く枕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三鬼の忌近し空気を抜く枕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2025 GRAS Group, Inc.RSS