東丹沢県民の森
![]() |
![]() |
1.森林の状況 |
2.水源の状況 |
3.地域の概況 |
4.アクセス |
問い合わせ先:神奈川県県有林事務所 ℡0463-81-1520 |
東丹沢県民の森
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 06:57 UTC 版)
「中津川 (相模川水系)」の記事における「東丹沢県民の森」の解説
丹沢山地中部の丹沢山北麓に広がる森林であり、丹沢大山国定公園の区域内にあたり、かながわの美林50選や東丹沢県民の森として水源の森百選に指定されている。 山岳面積(ha)標高(m)人工林(%)天然林(%)主な樹種制限林種類 118 620 ~940 48 52 スギ・マツ・ケヤキ・コナラ 水源かん養保安林、土砂流出防備保安林、保健保安林 流水(中津渓谷)、ダム貯水池(宮ヶ瀬ダム) 中津渓谷周囲の森であり、水源林により貯えられた水は宮ヶ瀬ダムへ流れ上水道や発電の水源として利用されている。また、クマタカを始め多くの動物や広葉樹林の群生林など多くの生き物を育む森である。 所在地:神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬字丹沢山 他(データは指定年1995年(平成7年)7月) 丹沢山北麓に広がる東丹沢県民の森 丹沢山付近のブナ林[中津渓谷.JPG
※この「東丹沢県民の森」の解説は、「中津川 (相模川水系)」の解説の一部です。
「東丹沢県民の森」を含む「中津川 (相模川水系)」の記事については、「中津川 (相模川水系)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 東丹沢県民の森のページへのリンク