湘南汐見台公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 神奈川県の公園 > 湘南汐見台公園の意味・解説 

湘南汐見台公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/24 14:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
湘南汐見台公園
少年野球場を望む
分類 近隣公園
所在地
座標 北緯35度19分18秒 東経139度26分19秒 / 北緯35.32167度 東経139.43861度 / 35.32167; 139.43861座標: 北緯35度19分18秒 東経139度26分19秒 / 北緯35.32167度 東経139.43861度 / 35.32167; 139.43861
面積 1.5884 ha
前身 在日米海軍辻堂演習場
開園 1972年4月1日
運営者 神奈川県(指定管理者:公益財団法人神奈川県公園協会・株式会社オーチューグループ)[1]
現況 年中開園
設備・遊具 少年野球場、運動広場、遊戯広場、休憩所
駐車場 なし
アクセス 辻堂駅南口からバス「茅ヶ崎学園入口」または「辻堂西海岸」にて下車
告示 1971年(昭和46年)2月26日建設省告示第231号、(変更)1978年(昭和53年)12月9日建設省告示第1826号
事務所 辻堂海浜公園管理事務所
事務所所在地 神奈川県藤沢市辻堂西海岸三丁目2
公式サイト 湘南汐見台公園(神奈川県HP)

湘南汐見台公園(しょうなんしおみだいこうえん)は、神奈川県茅ヶ崎市にある、神奈川県立の都市公園(近隣公園)である。

アクセス

  • 辻堂駅南口から「平和学園」または「茅ヶ崎駅」行のバスにて「茅ヶ崎学園入口」下車、徒歩5分
  • 辻堂駅南口から「高砂経由辻堂西海岸」行バスにて「辻堂西海岸」(終点)下車、徒歩3分

沿革

本公園は、日本へ返還された在日米海軍辻堂演習場の跡地の一部に置かれた。

  • 1971年昭和46年)2月26日 - 「茅ケ崎都市計画公園事業第五号汐見台公園」として都市計画事業が認可される[2]
  • 1972年(昭和47年)4月1日 - 汐見台5750番地にて開園。
  • 1978年(昭和53年)12月9日 - 「茅ケ崎都市計画公園事業第6・3・1号汐見台公園」として都市計画事業が認可される[3]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 指定管理者制度を導入している施設
  2. ^ 同日、建設省告示第231号「都市計画事業の認可をした件」
  3. ^ 同日、建設省告示第1826号「都市計画事業の認可をした件」

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湘南汐見台公園」の関連用語

湘南汐見台公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湘南汐見台公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湘南汐見台公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS