李衡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 李衡の意味・解説 

李衡Li Heng

リコウ
リカウ

(?~?)
威遠将軍丹楊太守

字は叔平。襄陽の人《孫休伝》。

もともと兵卒家の子であったが、漢代末期、呉に移住して武昌庶民になった羊衜人物見る目がある聞いて彼の元を訪れたところ、羊衜は「多難な世にあって尚書激務耐えうる郎の才覚お持ちじゃ」と告げた孫休伝》。また羊衜自分の女を李衡に嫁がせた《孫休集解》。

当時、校事の呂壱権勢握って大臣でさえ口出しできないほどであったが、羊衜はみなと一緒に「李衡でなければ懲らしめられる者はおりませぬ」と郎に推挙した孫権拝謁すると、李衡は呂壱悪事数千語にわたってあげつらったので、孫権恥ずかしそうな様子見せた数ヶ月後、呂壱誅殺され、李衡は大変なお目こぼし受けた孫休伝》。

のちに太傅諸葛恪司馬となり、いつも役所事務取り仕切っていた《孫休伝》。諸葛恪使者として蜀へ赴き、呉と蜀とで同時に魏を攻撃しよう姜維説得している《諸葛恪伝》。

諸葛恪誅殺されると丹陽太守への出向願い出た。そのころ琅邪王孫休丹陽郡役所住まいしていたが、妻の習氏がそれを諫めるのも聞かず、李衡は法律則って彼をたびたび取り締まった孫休はそれをうとましく思い朝廷の上表の結果会稽への移住許された《孫休伝》。

のちに孫休帝位昇ると、李衡は復讐恐れて「そなたの言葉を聞かなかったため、こんなことになってしまったよ」と習氏に告げ、魏へ亡命しようとした。しかし習氏は「なりませぬ。君はもともと庶民の身でしたのを先帝お引き立てを蒙ったのですよ。もう何度も無礼働いているのに今さら猜疑心起こし保身のために逃亡するなら、北方帰って郷里人々何の面目が立ちましょう」と反対した《孫休伝》。

李衡「どうすればよかろう」、習氏「琅邪王さまはもともと善事好んで名声慕われるお方。いま天下自分誇示しようとお考えですから、私怨によって君を殺すことなど決しなさらないことは明らかです。獄舎自首して以前過失列挙し処罰受けたいとの態度をお示しになるのがよろしゅうございましょうそうすれば、ただ生き延びるのみならず、かえってご加増賜ることでしょう。」《孫休伝》

李衡が妻の言う通りにすると、孫休は「かつて(管仲斉桓公の)鉤を射、(披が晋文公の)袖を斬った例もある。主君元にあれば主君のために尽くすものだ。李衡を郡に戻して疑心を抱かせぬように」と詔勅下し、さらに威遠将軍官位加増し、棨戟を下賜した《孫休伝》。

李衡はいつも家業営みたいと考えていたが、そのつど習氏が反対していた。そこで妻に内緒武陵郡龍陽の汎洲に食客十人を住まわせ、みかん千植えさせた。李衡は臨終迎え、「お前たちの母が家業を営むのを反対してのう。それでこんなに貧乏なのだよ。じゃが吾の故郷には木の奴隷千人おって、衣食要求せぬのに毎年一匹づつ献上してくるので、それで用を足すのがよかろう」と子供たち遺言した。みかんが成長すると、毎年、絹数千匹の利益上げて家計潤した孫休伝》。後年、汎洲はみかん畑にちなんで「洲」「柑洲」とも呼ばれるようになった孫休集解》。

参照姜維 / 習氏 / 諸葛恪 / 孫休 / 孫権 / 羊衜 / 呂壱 / 会稽郡 / 漢 / 魏 / 呉 / 襄陽郡 / 蜀 / 丹楊郡丹陽郡) / 汜洲(汎洲・洲・柑洲) / 武昌県 / 武陵郡 / 龍陽県 / 琅邪国 / 威遠将軍 / 王 / 校事 / 尚書 / 太守 / 太傅 / 郎 / 棨戟 / 人物之鑑(人物見る目) / 府(役所



このページでは「三国志小事典」から李衡を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から李衡を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から李衡を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李衡」の関連用語

李衡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李衡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS