李裕とは? わかりやすく解説

李裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 20:58 UTC 版)

徳王 李裕
皇帝
王朝
在位期間 900年12月4日 - 901年1月24日
姓・諱 李裕
生年 不詳
没年 天祐2年2月9日
905年3月17日
昭宗
積善太后中国語版

李 裕(り ゆう)は、中国の皇族。もとの名は。第22代皇帝昭宗の長男。母は積善太后中国語版。唐末の混乱期に皇帝に即位する(在位:900年12月4日 - 901年1月24日。ただし、李裕の帝位は一時的なものであったため、正史では歴代皇帝に数えられていない)。最後の皇帝哀帝の同母長兄。正確な生年は不明であり、父の昭宗の生年(867年)と同母弟の哀帝の生年(892年)から推測すると、彼は880年代または892年以前に生まれた可能性がある。

生涯

乾寧4年(897年)2月に皇太子となる。光化3年(900年)11月に劉季述らの一部の宦官勢力のクーデターによって昭宗が廃位され、皇太子李裕が新皇帝に即位する。しかし、翌天復元年(901年)正月に反対勢力の宦官らが蜂起して、昭宗が復位した。李裕は退位させられ、皇太子の座にも戻ることなく、徳王に降格された。

やがて、天祐2年(905年)2月の戊戌の日に、父を殺害した朱全忠に招かれた李裕は、弟である棣王李祤や李禊・李禋・李禕・李祕・李祺・李禛・李祥らと共に、洛陽苑内にて偽りの宴会の最中に、朱全忠が遣わした刺客の手によって絞め殺された。彼らの遺体は付近の九曲池に投げ込まれたという。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李裕」の関連用語

李裕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李裕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李裕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS