李衍とは? わかりやすく解説

李衍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/06 09:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

李 衍(り えん、生没年不詳)は、中国の武将。は抜豆。本貫遼東郡襄平県

経歴

李弼の子として生まれた。西魏宇文泰のとき、千牛備身に任ぜられ、懐仁県公に封ぜられた。開府儀同三司の位を加えられ、普寧県公に改封されて、義州刺史に転じた。韋孝寛の下で玉壁城に駐屯して、幾度か北斉軍と戦った。北斉が平定されると、軍功により大将軍の位を受け、真郷郡公に改封され、左宮伯の位を受けた。後に定州刺史・敷州刺史を歴任した。

580年王謙益州で乱を起こすと、李衍は楊堅の命を受けて行軍総管となり、梁睿の下で乱の平定にあたった。位は上大将軍に進んだ。581年、隋が建てられると、李衍は行軍総管として南方の少数民族の乱を討ち、平定した。位は柱国に進んだ。まもなく検校利州総管事をつとめた。582年突厥が隋の北辺を侵すと、李衍は行軍総管として兵を率いて迎撃に向かったが、敵と遭遇することなく帰還した。介州刺史に転じた。数年後、南朝に対する攻撃にそなえて、李衍は襄州道で戦船の経営にあたった。588年、隋軍が大挙して陳を攻撃すると、李衍は行軍総管として秦王楊俊の下で襄陽道に進出した。安州総管に任ぜられ、善政で知られた。1年あまりして、病のため長安に帰り、家で死去した。享年は57。

子の李仲威が後を嗣いだ。

伝記資料

  • 周書』巻十五 列伝第七
  • 隋書』巻五十四 列伝第十九
  • 北史』巻六十 列伝第四十八




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李衍」の関連用語

李衍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李衍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李衍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS